ド軍のメリットは? 打率1割台と悩める元有望株の大型トレード獲得説が残るワケ「エドマンの起用法にさらなる柔軟性が出る」

2025年4月17日(木)11時3分 ココカラネクスト

ホワイトソックスで大不振に陥っているロバートJr.。(C)Getty Images

 ワールドシリーズ連覇を目論むドジャースにとって、獲得となれば、“起爆剤”となるのは間違いない。目下、巷でトレード補強が囁かれるルイス・ロバートJr.だ。

【画像】ドジャース奥様会が一同に集まった実際の様子

 米紙『USA TODAY』のボブ・ナイチンゲール記者がすっぱ抜いた情報によれば、ドジャースは、元トッププロスペクトの外野手のジェームズ・アウトマンと複数枚の有望株を“元手”に、ホワイトソックスの主砲ロバートJr.の獲得を昨オフから模索していたという。

 現在27歳のロバートJr.は、23年にシーズン38本塁打、OPS.857を叩き出したスラッガー。守備面でもルーキーイヤーの20年に中堅手でゴールデングラブ賞を手にしたポテンシャルはある。今季はここまで打率.148、1本塁打、OPS.464と絶不調に陥っているものの、「とにかく才能はすごい。ものすごく一生懸命に練習をする」(ホワイトソックスのウィル・ヴェナブル監督談)、「確かに技術は一流」(米スポーツ専門局『ESPN』)と業界内の評価は高い。比較的に外野手の層が薄いドジャースにとって、テコ入れという面でも重要な補強となる。

 ただ、昨季も打率.224、14本塁打、OPS.657と精彩を欠いたこともあって、一部ではトレードを疑問視する声も噴出。現在マイナーで調整中のアウトマン売却の是非を問う声も小さくない。

 では、なぜドジャースはロバートJr.獲得を画策したのか。メジャーリーグのありとあらゆる移籍情報を発信している『MLB Trade Rumors』は、昨オフにテオスカー・ヘルナンデスと再契約を交わした時点で交渉は「一度、とん挫した」と指摘。ただ、再交渉の思惑は残り続けており、「ロバートJr.を獲得することはドジャースにとってある程度の意義がある」と強調した。

「ロバートJr.が中堅手として固定できれば、ロハスに頼る必要が減り、エドマンを二塁手に据えることができる。彼の強力な内野守備選手がいれば、遊撃手へのコンバートに取り組むベッツの成長を促せる。エドマンの起用方法にさらなる柔軟性がもたらされること、そしてロバートJr.が高い評価を得ていることを考えると、球団が彼に一定の関心を抱くのも無理はない」

 とはいえ、言うは易く行うは難し。ロバートJr.を獲得して、かつての輝きを取り戻すかは不透明ではある。

 果たして、ドジャースはさらなる陣容強化を推し進めるのか。今夏のデッドラインまでに大型トレードを実現させるか否かは大いに注目だ。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「トレード」をもっと詳しく

「トレード」のニュース

「トレード」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ