「友人だから、なおさら痛い」角田裕毅、サウジGPで接触したガスリーへの想いを吐露 ホーナー代表は擁護「避けられないアクシデントだった」
2025年4月23日(水)16時10分 ココカラネクスト

まさかのクラッシュでリタイアした角田。次戦ではポイントを獲得したい(C)Getty Images
2戦連続ポイント獲得も期待されたが、まさかのアクシデントに見舞われた。
現地時間4月20日(日本時間21日)に行われたF1第5戦サウジアラビアGP決勝でレッドブルの角田裕毅は、スタート直後に起きたアルピーヌのピエール・ガスリーとの接触が原因となり、リタイヤという結果で終えている。
【動画】非はどちらに? 角田のド迫力視点から見るサウジGPのクラッシュ
8番手からスタートした角田は、コース幅の狭いターン4でアウト側から追い越しを仕掛けてきたガスリーと接触。弾き出されるように2台ともマシンをウォールにクラッシュさせてしまう。ガスリーはそのままストップとなり、角田も何とか走行を再開させピットに戻るもマシンの損傷が大きかったため、レース続行を断念。角田は今季5戦目にして初のリタイヤとなった。
レッドブル移籍から3戦目、予選での順位も少しずつ上げてきていた角田にとって、アクシデントでのリタイヤはまさに痛恨の結果に他ならない。スタート早々、思わぬ形でレースを終えることとなった悔しさは、グランプリ終了後に伝えられたコメントにも表れている。
英メディア『PITPASS.COM』がサウジアラビアGPのリザルトや各チームのドライバー、スタッフのコメントを紹介するトピックを配信。その中で、レース後に角田が語った以下のような言葉が綴られている。
「今日はレース序盤でアクシデントに巻き込まれてしまい、本当に残念だった。あの時点では完全に自分のコントロール下にあったし、カルロス(サインツ/ウイリアムズ)もすぐ目の前にいて、起きたのがこのサーキットで一番狭いコーナーだったこともあって、自分には逃げ場がなかった。なんとか接触を避けようとできる限りのことはしたけど、結局リヤウイングにダメージを負ってしまって、安全にレースを続けることができなかった」
角田は他にも、今回の結果に対し、「誰かと接触するのはつらいことだけど、特にピエールとは友人だから、なおさら痛い。僕たちはポイントや成功を懸けて戦っているわけで、どちらにとっても理想的な形ではなかった」として、ガスリーに対する想いも明かしている。
現在もレッドブルのマシンに慣れる段階であることから、「1周1周が僕にとっては重要だし、そこから何かを学び、マシンを体感していくことが大切。だからこんな形でレースの早い段階で終わってしまったのは本当に残念」と素直な感情も吐露。
その一方で、「この週末から得られたポジティブな点もある」と角田は前向きな言葉も発しており、「再びQ3に進出できたし、どんどん自信もついてきている。次はマイアミの前にRB19でのテストがあるし、チームと一緒にまた挑戦できるのが楽しみだ」と今後への期待も膨らませている。
また、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表による、角田に向けたコメントも掲載。「ユウキにとっても本当に残念だった。グリッド上ではかなり上位にいて、我々にとっても貴重なポイントを持ち帰れる可能性があった」などと評しながら、「でも、あれは避けられないアクシデントだったし、このコースではいつだってリスクがある」とも振り返っている。
移籍直後で臨んだ怒涛の3連戦、最後は不本意な結果で終えることとなった角田。次戦、約2週間を置いてのマイアミGPは、悔しさを胸に刻んでの仕切り直しとなる。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]