ホンダ、開幕5戦連続ポイント獲得。マリーニ「見ごたえのある戦いも披露できた」/第5戦スペインGP
2025年4月28日(月)14時1分 AUTOSPORT web

4月27日、2025年MotoGP第5戦スペインGP MotoGPクラスの決勝がヘレス・サーキット-アンヘル・ニエトで行われ、ホンダHRCカストロールのルカ・マリーニは10位でフィニッシュし、ジョアン・ミルはリタイアでレースを終えている。また、ワイルドカードで参戦しているホンダHRCテスト・チームのアレイシ・エスパルガロは17位となっている。
前日のスプリントで9位入賞を果たしたミルは、3列目9番グリッドと好位置からのスタート。混戦をくぐり抜け、順位をキープしたままオープニングラップを終えた。翌周には前を走るヨハン・ザルコ(カストロール・ホンダLCR)をオーバーテイクして8番手に浮上し、5台からなる6番手集団を形成。上位勢の転倒が相次いだため、レース中盤には6番手まで順位を上げた。
その後はしばらくそのまま6番手で周回を重ねたが、背後からフランコ・モルビデリ(プルタミナ・エンデューロVR46レーシング・チーム)がじりじりと詰め寄り、15周目のセクター1で順位をひとつ落とした。そしてその周、ミルはセクター3でフロントエンドを失い転倒。3戦連続の決勝リタイアとなった。
一方のマリーニは、後方6列目の16番グリッドから決勝に臨んだ。上々のスタートを切ったマリーニだったが、序盤の混雑のなかでエネア・バスティアニーニ(レッドブルKTMテック3)にかわされ17番手で最初のコントロールラインを通過。しかし3周目にバスティアニーニからポジションを奪い返し、さらに他車のクラッシュもあり14番手まで浮上した。
レース中盤以降も安定したペースを見せたマリーニは、多くのライダーが戦線離脱するサバイバルレースのなかでもオーバーテイクを披露し、気付けば10位でフィニッシュ。前戦カタールGP決勝に引き続き、6ポイントを獲得した。
また、ワイルドカード参戦のアレイシ・エスパロガロも25周を走り切り、無事にマシンを持ち帰った。なお、フィニッシュした時点での順位は14位だったが、レース終了後にタイヤ最低内圧違反による16秒のタイム加算ペナルティが与えられたため17位に降格となっている。
ルカ・マリーニ(決勝:10位)
「いい一日、いい大会になった。今週末は自分にとって厳しい状況が続いたので、なおさらそう感じる。今日のレースでは今できるベストの結果を出せたと思うし、そのことにも、チームとしての取り組みにも、とても満足している」
「毎日マシンの状態を改善し、チームと一緒に確実に前進を続けている。ペースも良く、見ごたえのある戦いも何度か披露できた。自分たちの現在地を考えれば、10位という結果は悪くない。明日のテストにポジティブな気持ちで臨めそうだし、新たな発見ができるのを楽しみにしているよ」
ジョアン・ミル(決勝:リタイア)
「今日のレースのポジティブな点、そしてこの週末を通して一貫して示すことができたスピードにまずは目を向けたいと思う。スピードはしっかり出せていたが、乗っていて少し違和感があった」
「モルビデリが自分より速いペースで追い上げてきたので、先に行かせた。モルビデリについていき、他のライダーたちから逃げ切ろうとしたが、彼もかなり苦戦していて、自分も一緒にワイドに膨らんでしまった」
「今日の内容はしっかり分析する必要がある。あと8周か9周残っていれば、きっと素晴らしい結果で週末を終えられたと思う。それだけのポテンシャルはあった。自分たちは速く走れる、自分は速い、そう信じている。とはいえ、最後まで走り切らなければ意味がない。まずは気持ちを切り替えて、月曜日のテスト、そしてこれからの戦いに集中したいと思う」
アレイシ・エスパルガロ(決勝:17位)
「今日自分たちが成し遂げたことに満足している。正直なところ、昨日のレースには心残りがあったので、ややいら立ちを抱えたまま眠りについた。それでも今日はみんなが前進できたと感じている」
「あともう少し時間をかければ、他のホンダライダーたちともっと互角に走れるようになるはずだ。レース中は周回ごとにフィーリングが良くなっていき、レース中盤には他のホンダライダーたちとほぼ同じラップタイムを刻むことができた」
「充実した週末だったと思うし、何より自分たちのフィードバックと他のライダーたちの意見が一致していることには大きな意味がある。今回得られた情報を今後の取り組みに活かしていくよ。このチームカラーを身にまとうことができて誇りに思う」