「お金持ちそう」と思う長野県のナンバープレート地名ランキング! 2位「長野」、1位は?

2025年4月29日(火)18時30分 All About

All About ニュース編集部は「お金持ちだと思う長野県のナンバープレート地名」に関するアンケート調査を実施しました。ランキング2位は「長野」、1位は?

車のナンバープレートを見て、「この地域ってお金持ちが多そうだな」と感じたことはありませんか? ナンバープレートにはその地域の地名が記載されており、なかには“セレブ感”や“高級住宅街”のイメージを連想させるものもあるかもしれません。
All About ニュース編集部は、全国10〜70代の男女208人を対象に、「お金持ちだと思う長野県のナンバープレート地名」についてアンケート調査を実施。その結果をランキング形式でご紹介します!

2位:長野/76票

2位は「長野」でした。長野は県庁所在地であり、行政・経済の中心として発展している点から、経済的に安定した地域という印象を持たれているようです。軽井沢などの別荘地も長野ナンバーに含まれるため、観光地としての豊かさや、富裕層が集まるイメージが回答者の間で広がっています。
回答者からは「軽井沢が長野ナンバーなのでお金持ちのイメージです」(30代女性/愛知県)、「県庁所在地であり、商業施設や企業も多く存在しているから」(40代女性/愛媛県)、「土地の価格が高そうだから」(30代男性/京都府)、「高級別荘地として有名で、富裕層が多く住んでいる」(30代女性/東京都)などのコメントが寄せられていました。

1位:松本/89票

1位は「松本」でした。「松本」は松本城や城下町としての歴史的背景、別荘地の存在などから、上品で洗練された都市という印象を多くの人に与えているようです。観光資源が豊富で、経済的にも安定している都市として認識されており、「富裕層が集まる街」「高級車が多い」など、生活水準の高さを感じさせるコメントも見られました。県内でも知名度が高く、都会的で豊かな地域と捉えられていることがうかがえます。
回答者からは「松本城や周辺の自然景観が魅力で、信州の中心地として、富裕層が住んでいそうなエリアだから」(40代男性/静岡県)、「高級車が多いと思うから」(30代男性/京都府)、「住みたい街ランキングで上位にあり、人口も多く豊かなお金持ちが多いイメージ」(60代男性/兵庫県)、「昔からのお金持ちが多そう」(50代男性/愛知県)などのコメントが寄せられていました。
※回答コメントは原文ママです
(文:田中 寛大)

All About

「プレート」をもっと詳しく

「プレート」のニュース

「プレート」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ