「お金持ちそう」と思う静岡県のナンバープレート地名ランキング! 2位「伊豆」、1位は?

2025年4月30日(水)9時30分 All About

All About ニュース編集部は「お金持ちだと思う静岡県のナンバープレート地名」に関するアンケート調査を実施しました。ランキング2位は「伊豆」、1位は?

車のナンバープレートを見て、「この地域ってお金持ちが多そうだな」と感じたことはありませんか? ナンバープレートにはその地域の地名が記載されており、なかには“セレブ感”や“高級住宅街”のイメージを連想させるものもあるかもしれません。
All About ニュース編集部は、全国10〜70代の男女208人を対象に、「お金持ちだと思う静岡県のナンバープレート地名」についてアンケート調査を実施。その結果をランキング形式でご紹介します!

2位:伊豆/62票

2位は「伊豆」でした。伊豆は温泉地や別荘地として全国的に知られるリゾート地であり、多くの人が「観光地=裕福な人が集まる場所」という印象を持っているようです。特に、高級旅館・別荘のイメージが強く、老後を優雅に過ごす人や富裕層の別荘所有者を連想する声が目立ちました。都心からのアクセスの良さや自然の美しさも、落ち着きと高級感を印象付ける要素となっているようです。
回答者からは「観光地が多く土地が高いと思うため」(20代女性/東京都)、「伊豆は温泉もありますし仕事をリタイヤした人が集まるイメージです」(30代女性/愛知県)、「高級旅館や別荘地が多いから」(30代女性/東京都)、「リゾート地として有名で、美しい海岸線や温泉地、ゴルフ場などが点在しているため、お金持ちの人々が多く住んでいるイメージがあるから」(40代男性/静岡県)などのコメントが寄せられていました。

1位:浜松/68票

1位は「浜松」でした。浜松は静岡県内で最も人口が多い都市であり、ヤマハやスズキをはじめとする大手企業の本社が集まる産業都市としての存在感が評価されています。自動車・楽器産業の中心地として経済的に豊かで、政令指定都市である点も「お金持ちが多そう」という印象を与える要因となっているようです。また、観光資源やグルメでも知られ、幅広い層から「浜松ナンバーは裕福そう」とのイメージが持たれていました。
回答者からは「静岡県浜松市には、ヤマハ、カワイ、ローランドといった大手楽器メーカーが集まっています」(40代女性/青森県)、「大企業がたくさんあるため」(30代女性/神奈川県)、「製造メーカーが多くあるので潤っていそう」(50代男性/福島県)、「静岡県内で最も税収が多い街というイメージ」(50代男性/愛知県)などのコメントが寄せられていました。
※回答コメントは原文ママです
(文:田中 寛大)

All About

「プレート」をもっと詳しく

「プレート」のニュース

「プレート」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ