ランボルギーニ、将来のプロトタイプカテゴリー参入を検討。最有力はIMSAのDPi 2.0か

2019年7月3日(水)18時9分 AUTOSPORT web

 ランボルギーニは近い将来、WEC世界耐久選手権の“”ハイパーカー規定とIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の“DPi 2.0”、いずれかの次世代トップクラスでプロトタイプカープログラムを開始したいと考えている。


 Sportscar365はイタリアのマニュファクチャラーが、いわゆるDPi 2.0プラットフォームについてIMSAと、また、先月ル・マンで発表されたハイパーカー規定についてFIA国際自動車連盟、ACOフランス西部自動車クラブの双方と協議を進めていることを認識している。しかし、この議論はまだ調査段階のレベルのようだ。


 ランボルギーニ・モータースポーツのジョルジオ・サンナ代表によれば、このようなプログラムは早くても2022年までは開始されず、今後数年間は現在行っているFIA-GT3などのカスタマーレーシングが活動の中心になるという。


 その一方で、「ランボルギーニはつねに新しい挑戦に立ち向かうことを望んでいる」と語ったサンナは、「DPiやハイパーカーあるいは、他のトップカテゴリーには、私たちが愛すべきチャレンジがあるんだ」と続けた。


「数年前、我々はFIA-GT3でハイレベルな戦いをしたいと考え、現在までに成功を収めている。今、私たちはまた異なる欲望と目標を持ち、何ができるのかを検証しようとしている」


 サンナは、DPi 2.0とハイパーカー規定のどちらも高級スポーツカーブランドにとって「興味深いシナリオ」だと考えているが、後者についてはプログラムに掛かる将来的なコストをFIAとACOが明らかにするのを待っている状態だと述べた。


 FIAは昨年12月、2000〜2500万ユーロ(約24〜30億円)というWECの年間コストを算出したが、Sportscar365はこの数字がここ数カ月で大幅に上昇したことを理解している。


 一方、IMSAのDPiメーカーが現在掛けている予算は、年間1000万ドル(約10億円)以下ほど。このことに加えて、バランスの取れたテクニカルレギュレーションが構築されている点、さらに露出が高いことをポイントに挙げたサンナは同カテゴリーを「非常によくできている」と評価している。


 また、彼はランボルギーニが、次世代規定の形成に役立つIMSAのステアリングコミッティ(運営委員会)の会議に参加していることを認めた。


「(新しい)DPiカーは2022年に登場することになるだろう。すなわち、我々には時間がある。それはちょうどいいタイミングだ」とサンナ。


「ランボルギーニは今後2〜3年後を目安に、現在のGT3とスーパートロフェオというふたつのエキサイティングなプラットフォームを統合する必要がある。これは多くのメリットをもたらすと考えているんだ」


「しかし、その時間は今後数年間、我々がトップレベルカテゴリーに向けた準備を進めるのに適切な時間でもあるんだ」


「(あくまでも)これは願望だ。まずは新しいカテゴリーへの挑戦を、可能にするためのソースがすべて揃っているかどうかを確認する必要がある」


■プロトタイプカテゴリーはカスタマーチームとの共闘を示唆


IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権のGTDクラスに参戦し、デイトナ24時間とセブリング12時間で優勝したランボルギーニ・ウラカンGT3 Evo

 サンナによるとランボルギーニは現在、新たな取り組みを完全なワークス活動ではなく、高いレベルを持つ既存チームとパートナーシップを結ぶカスタマープログラムとして立ち上げることを検討しているという。


 同社はすでに、少なくともひとつのIMSAチャンピオン経験チームと予備交渉を行ったとみられている。


「ランボルギーニは今日までカスタマーレーシング・プロジェクトに深く関与している」と述べたサンナは「現時点では、LMP1のようなワークス活動は検討していない」と続けた。


「カスタマーチームとともにそれを行うことは可能なはずだ。キャデラックがいい例だろう。我々も外部のチームと協力してプログラムを進めたいと考えているんだ」


「しかし、我々はマニュファクチャラーとしてトップレベルのカテゴリー(で結果を残すこと)について話をしているため、提携するチームはチャンピオンシップを争うレベルである必要がある」


■WECとIMSA、ふたつを同時進行させるのは「非常に難しい」


 WECがDPi規定を採用することなく“ハイパーカー規定”を選択したことにより、世界選手権と北米スポーツカーシリーズでテクニカルレギュレーションの統合は実現しなかった。このためサンナは、ランボルギーニが両方のカテゴリーに同時に参入する可能性を除外した。


「多くのことが可能だが、そのすべてにコストが掛かる。そのコストを抜きにしても、会社の方向性を理解するために取締役会とプログラムについて共有しなければならない」


「なぜなら、私たちは今後5年間に影響を与えるプログラムについて話しているからだ」


「マーケティングの観点からも、製品ポジショニングの観点からも、そのすべてを会社とシェアする必要がある」


「結局のところ、モータースポーツは弊社の技術力を高める場であると同時にマーケティングツールだ。だから、会社が最善だと思っていることをしなければならないんだ」


 サンナ氏によると、ランボルギーニは最終決定を下す前に、今後12カ月をかけて選択肢を探っていく計画だという。

笠井崇志がドライブするスーパートロフェオ
88号車メルセデスAMG GT3の追撃を交わしてレース1のトップチェッカーを受ける563号車ランボルギーニ・ウラカンGT3


AUTOSPORT web

「ランボルギーニ」をもっと詳しく

「ランボルギーニ」のニュース

「ランボルギーニ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ