容姿も機能も“ミニSクラス”に。新型『メルセデス・ベンツCクラス』7月下旬より先行予約開始

2021年7月3日(土)7時0分 AUTOSPORT web

 1982年に『190クラス』として登場以来、1993年には現代へと続く『Cクラス』の系譜へと発展したメルセデス・ベンツの主力FRモデルが5代目へと刷新された。セグメントのベンチマークとして大幅な進化を果たし、従来より強化されたISG(インテグレイテッド・スターター・ジェネレーター)やプラグインハイブリッド(PHEV)により全モデル電動化を果たすとともに、新型『Sクラス』譲りの最新技術を多数採用し、7月下旬から2グレードのみ先行予約受付が開始される。


 日本でも“ベストセラー”として4年連続Dセグメントの販売No.1を記録した『Cクラス』が、フラッグシップモデルで採用された新技術を多数搭載した新世代モデルへと移行。サポートの精度を高めた安全運転支援システム、縦型11.9インチのセンターディスプレイによる直感的な操作設定、そしてDセグメント初のAR(Augmented Reality=拡張現実)ナビゲーションや指紋、声の生体認証によるシートポジション等の設定など、新規軸を満載したモデルへと生まれ変わった。


 エクステリアは先代モデルと比較して全幅拡大を10mmに抑えながら、全長を65mm伸長して伸びやかなシルエットに。ラインやエッジを大幅に削減し、曲線を描く彫刻的な面により特殊な陰影を生み出すとともに、サイドウインドウ下端に近いショルダー部に“キャットウォークライン”の愛称を持つキャラクターラインを通すことで、車高を低くスマートに見せる効果がもたらされた。


 また、左右それぞれ130万個の照明モジュールを備えたウルトラハイビーム付きDIGITALライトは、微小な鏡により光を屈折させることで照射方向をきわめて正確にコントロール。従来の84万画素から130万画素へと向上したことで、対向車や道路標識に光が当たらないように調整するハイビームアシストの精度が高まり、フォグライトモードやハイウェイライト、シティライトなどの照明が最大限効果的なものへと進化している。


 一方のインテリアも、上下に分割されたダッシュボードには、翼のような形状に航空機のエンジンナセルを想わせる、丸みをつけた横長の新デザイン・エアアウトレットが配置されスポーティな雰囲気を演出。そのダッシュと縦型の11.9インチのメディアディスプレイを6度ドライバー側に傾けた新デザインが採用されている。


 また、運転席に備わる12.3インチの大型コックピットディスプレイは自立型のフローティングマウントとなり、ディスプレイは3つのスタイル(ジェントル、スポーティ、クラシック)と3つのモード(ナビゲーション、アシスタンス、サービス)の中から選択、カスタマイズすることが可能となっている。


 2018年からメルセデス各モデルに順次搭載されてきたAI音声認識機能のMBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)に加え、日本で販売されるDセグメント・モデルで初のARナビゲーションも採用。目的地を設定して行先案内をする場合、地図上に進むべき道路がハイライト表示されるのと同時に、前面に広がる現実の景色にナビゲーション画面の一部が投影され、より直感的にどの道路に進むべきかを判断することが可能となる。

7月下旬からガソリン仕様のC200とクリーンディーゼルのC200d、2グレードのみ先行予約受付が開始される
エクステリアは先代モデルと比較して全幅拡大を10mmに抑えながら、全長を65mm伸長して伸びやかなシルエットに
革新的な機能を持つヘッドライトは、凹面レンズに“DIGITAL LIGHT”のレタリング、ブルーのアクセントも採用される


■C200dが先行導入され、4輪駆動のC200 4MATICやPHEVのC350eは2022年以降上陸予定


 乗員が乗り込むシートでは、ドライバーの指紋、声のいずれかの生体認証もしくはPINコードによる認証が可能となり、どちらかの認証によりシート、ステアリング、サイドミラーのポジションやコックピットディスプレイの表示スタイル、ペアリングした携帯情報端末やナビゲーションのお気に入り設定などを統合して読み込むことが可能に。


 さらに全長65mm延伸の効果は室内空間にも現れ、ホイールベースは従来より25mm、後席レッグルームは21mm伸ばされ、後席ヘッドルームは13mm拡張されたことで居住性向上も果たしている。


 そして「全モデル電動化」を謳う注目のパワートレインでは、まずガソリン仕様のC200とクリーンディーゼルのC200dが先行導入され、4輪駆動のC200 4MATICやPHEVのC350eは少し遅れた2022年以降の上陸を予定する。


 そのC200系には1.5リッター直列4気筒直噴ターボの『M254』が搭載され、エンジン単体で204PS/300Nmを発生。2.0リッター直列4気筒クリーンディーゼルの『OM654M』は、同じくエンジン単体で200PS/440Nmを発生し、両パワートレインとも、エンジンとトランスミッションの間に配置されるマイルドハイブリッドシステムのISGによって、最大で20PS(15kW)/200Nmの短時間ブーストが可能となる。


 エンジン、モーターの双方がより強力になった上で、従来型で採用されていたBSG(ベルトドリブン・スターター・ジェネレーター)に比べて、ISGはエンジンと9G-TRONICの間に配置されることから、より強力で効率的なブーストが可能に。


 また、回生ブレーキやコースティングなどで燃費の低減に寄与するのはもちろんのこと、変速ショックやエンジン再始動時の振動の低減なども図られ、強力かつ洗練された乗り味を実現した。


 そのほか、元来より美点だった高い小回り性能は、最大2.5度の同位相/逆位相が可能なリヤ・アクスルステアリングを採用することで良好な取り回しと優れたハンドリングを実現。さらに新型『Sクラス』から搭載される最新の安全運転支援システム(ADAS)である“インテリジェントドライブ”は、今まで以上に精密に車線中央を維持することができるアクティブステアリングアシストや、各機能の作動条件拡大、認知機能の大幅なアップデートが図られている。


 セダン、ステーションワゴンともに、前述のとおりガソリン仕様のC200とクリーンディーゼルのC200dが先行導入され、7月下旬からの予約受付を開始予定。現在は公式サイト上で予約特典が利用可能となる先行エントリーも実施中で、価格はセダンが654万〜682万円(税込)、ステーションワゴンが680万〜708万円(税込)となっている。

上下に分割されたダッシュボードは、翼のような形状に航空機のエンジンナセルを想わせる、丸みをつけた横長の新デザイン・エアアウトレットを配置
Dセグメント初のAR(Augmented Reality=拡張現実)ナビゲーションや指紋、声の生体認証によるシートポジション等の設定など新規軸を満載
全長65mm延伸の効果は室内空間にも現れ、ホイールベースは従来より25mm、後席レッグルームは21mm伸ばされ、後席ヘッドルームは13mm拡張されたことで居住性向上も果たしている


メルセデスコール:0120-190-610
メルセデス・ベンツ日本ウェブサイト:http://www.mercedes-benz.co.jp

AUTOSPORT web

「容姿」をもっと詳しく

タグ

「容姿」のニュース

「容姿」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ