「子どもの頃は辛い思いを」男子バスケドイツ代表選手が人種差別の経験を吐露 旗手抜擢に「信じられないよ」【パリ五輪】

2024年7月26日(金)16時0分 ココカラネクスト

ドイツ代表の旗手を務めるデニス・シュルーダーが幼少期の人種差別経験を吐露した(C)Getty Images

 パリ五輪でドイツ代表団の旗手を務めることが決まったバスケットボール男子ドイツ代表のデニス・シュルーダーが、『FIBA公式X』のインタビュー動画で心境を語っている。

【関連記事】12歳少女への性的暴行で服役した蘭選手の五輪参戦が波紋 「選手村出禁」などの“特別措置”も反発の声止まず【パリ五輪】

 30歳のNBAのスターは動画の中で大役を務めることに「信じられないよ」と話した一方で、「母がガンビア出身で、ドイツで黒い肌をしていると、子どもの頃はときどき辛い思いをすることがあった」と、幼少期に人種差別を経験し、苦しんだことを吐露した。

 それでも「今ドイツを代表することができるなんて、信じられない」と喜び、「僕だけじゃなく、僕の家族にとっても素晴らしいこと。国内の似たようなバックグラウンドを持つ人たちにとって、とても大きな声明だと思う」と語った。

 PG(ポイントカード)を務めるシュルーダーは、「FIBAバスケットボールワールドカップ」へ2度出場しており、2022年のユーロバスケットで銅メダル、2023年のW杯では8戦無敗でドイツを初の金メダルへ導くと、大会MVPとオールスター5(大会ベスト5)に選ばれている。

 パリ五輪では、27日に日本代表と対戦することが決まっているドイツ代表。日本選手の活躍とともに、今回のシュルーダーのように、苦難を乗り越えて栄光をつかんだ海外の選手たちの活躍にも注目だ。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「ドイツ」をもっと詳しく

「ドイツ」のニュース

「ドイツ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ