【F1前半戦レビュー:キック・ザウバーの“プラス”と“マイナス”】ビノットと新ボッタス/進歩のない周冠宇

2024年8月19日(月)8時8分 AUTOSPORT web

 F1前半戦が終了した段階で、ベテランジャーナリストのピーター・ナイガード氏が、全10チームそれぞれの良かった点と悪かった点を挙げる形で、ここまでの14戦の戦いを振り返った。今回は、コンストラクターズ選手権で10位のキック・ザウバーの前半戦レビューだ。


──────────────────


■プラス:ニュー・バルテリ・ボッタス


 キック・ザウバーの2024年シーズン前半において、良いニュースはほとんどない。2026年のアウディとしての参戦に集中し、今は現状維持に甘んじているのは明らかであるため、今年はコンストラクターズ選手権最下位10位に終わる運命と思われる。


 しかし、サマーブレイク直前に、フェラーリ元チーム代表マッティア・ビノットがCOOおよびCTOに就任したことは良いニュースといえるだろう。これまでザウバーのリーダーシップには、アンドレアス・ザイドルとオリバー・ホフマンが権力争いをするなどして、やや混乱が生じていた。ビノットが加わったことで、チームはようやくアウディのワークスチームとしての将来への備えをスムーズに進めることができるのではないだろうか。

ザウバーのCOOおよびCTOに就任したマッティア・ビノット


 チームに関して良いこととしてもうひとつ考えつくのは、バルテリ・ボッタスが真のキャラクターを定着させつつあることだ(結果自体はさほど素晴らしいものではなく、強力でないチームメイトよりは良い、というレベルだが)。


 メルセデスでの5シーズンの間、ボッタスは現役ドライバーのなかで、最も退屈なドライバーのひとりだった。メルセデスの“グレー”の企業イメージに完全に適合していたのだ。


 だがザウバーでの2年間を経て、本物のボッタスが姿を現した。彼は実は楽しいことが大好きな男なのである。いまやボッタスは、現役F1ドライバーのなかで、最も特徴的なキャラクターの持ち主のひとりだ。

2024年F1オーストラリアGP バルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)とファン


■マイナス:国籍しかアピールポイントがない周冠宇


 周冠宇は中国初のF1ドライバーであり、母国ではスーパースターだ。今年の中国GPではファンから熱狂的な歓迎を受け、メキシコシティでのセルジオ・ペレスと変わらないほどの人気だった。

2024年F1第5戦中国GP 周冠宇(キック・ザウバー)のファンたち
2024年F1第5戦中国GP レース後、ファンに挨拶する周冠宇(キック・ザウバー)


 2024年は周冠宇にとってフルタイムF1ドライバーとしての3年目で、ボッタスのチームメイトとして58戦を過ごしてきた。昨年はボッタスと互角に戦えるように見えた時期もあったが、今年はそうした有望さはほぼ消え去った。周冠宇は2024年シーズン前半に期待外れだったひとりであり、F1における将来に深刻な疑問が投げかけられている。


 今の状況のままでは、彼のF1キャリアを救えるのは、彼の国籍だけということになってしまうかもしれない。中国がF1にとって重要な市場であることが、彼の助けになるかどうかだ。


■データ(2024年シーズン第14戦終了時)


コンストラクターズ選手権の順位:10位
チームメイト勝敗(予選):ボッタス対 周冠宇 13:1
チームメイト勝敗(スプリント予選):ボッタス対 周冠宇 2:1
チームメイト勝敗(ポイント):ボッタス対 周冠宇 0:0
2025年の予定ラインアップ:ニコ・ヒュルケンベルグ、?

2024年F1第11戦オーストリアGP バルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)


投稿 【F1前半戦レビュー:キック・ザウバーの“プラス”と“マイナス”】ビノットと新ボッタス/進歩のない周冠宇autosport webに最初に表示されました。

AUTOSPORT web

「ザウバー」をもっと詳しく

「ザウバー」のニュース

「ザウバー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ