アコスタ痛恨の転倒でバニャイアがスプリント3連勝。中上は接触転倒により無念のリタイア/第16戦日本GP

2024年10月5日(土)15時45分 AUTOSPORT web

 10月5日、2024MotoGP第16戦日本GP MotoGPクラスのスプリントレースが栃木県のモビリティリゾートもてぎで行われ、フランセスコ・バニャイア(ドゥカティ・レノボ・チーム)が優勝を飾った。


 午前に行われた予選では、マルク・マルケス(グレシーニ・レーシングMotoGP)が脅威の1分42秒868を叩き出すも、トラックリミットにより抹消。それにより、ペドロ・アコスタ(レッドブルGASGASテック3)がオールタイムラップ・レコードを更新し、MotoGPクラス初のポールポジションを獲得した。


 チャンピオン争い中のバニャイアは2番手。ポイントリーダーのホルヘ・マルティン(プリマ・プラマック・レーシング)は、終盤の転倒が響き12番手とスタートと少々波乱の展開となった。


 そんな予選からMotoGPクラスは約3時間半のインターバルを挟み、15時にスプリント開始の時刻を迎えた。午後にかけても曇天と時折小雨も降る不安定な状況が続いていたものの、スプリントはドライコンディションとなった。レッドクロスも振られていたが、全ライダーがスリックタイヤでグリッドについた。また、ほとんどがフロントにハード、リヤにソフトを装着していたが、タイヤ選択は分かれていた。


 1周のウォームアップラップを経て、各マシンがグリッドへ着くと、シグナルがグリーンに変わると同時に一斉にスタートが切られた。まずはバニャイアがホールショットを奪うと、後方にはエネア・バスティアニーニ(ドゥカティ・レノボ・チーム)が2番手で1コーナーへと侵入していく。ポールスタートのアコスタは3番手につけていた。


 4番手のブラッド・ビンダー(レッドブルKTMファクトリー・レーシング)の後方には、ロケットスタートを決めたマルティンとマルク・マルケスが続いていた。早々に上位グループに姿を表したマルク・マルケスは、2周目にマルティンをも捉えて5番手まで浮上する。


 すると、3周目には5コーナーでアコスタがバニャイアをオーバーテイクし、トップが交代。その直後にはビンダーがマシントラブルからか、上位グループから離脱し、マルク・マルケスは4番手、マルティンが5番手へと順位を上げた。


 さらに後方では、中上貴晶(ホンダ・イデミツLCR)が5周目にまさかのクラッシュ。転倒の起因となったヨハン・ザルコ(カストロール・ホンダLCR)には、ロングラップペナルティが科されることなった。その後中上はピットへと戻ったが、リタイアを選択。フル参戦最後のスプリントは悔しさ残る結果になった。


 トップでは、依然としてアコスタがバニャイアにリードを築いて快走を続けていた。ところが、残り4周というところで痛恨の転倒を喫してしまう。それにより、バニャイアがトップへと変わり、ひとつずつ順位が繰り上がる。後方にはバスティアニーニ、マルク・マルケス、マルティン、フランコ・モルビデリ(プリマ・プラマック・レーシング)が続く状況だ。


 トップに浮上したバニャイアと2番手を行くバスティアニーニとの差は、周回が減る度にリードが広がっていく。そんなバスティアニーニに、残り2周でマルク・マルケスが仕掛けるが、ここはなんとか抑え切る。激戦を繰り広げた状態でふたりは一気にペースを上げて、バニャイアへと迫っていく。


 それにより、最終ラップはトップ3台の距離が一気に縮まり、三つ巴のバトルに転じた。非常に接近戦となり息を呑む展開となったが、バニャイアがなんとかトップを死守して首位でチェッカーを受け、スプリント3連勝を決めた。チームメイトのバスティアニーニも最後まで2位を守り切った。


 予選で悔しさもあったマルク・マルケスは、ロケットスタートを決めて3位を獲得。マルティンは4位、モルビデリは5位でフィニッシュ。上位7台をドゥカティ勢が占める結果となった。


 日本勢最上位は、12位のファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチーム)。ホンダ勢トップは13位のルカ・マリーニ(レプソル・ホンダ・チーム)だ。


 アレックス・リンス(モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチーム)は16位、ザルコは14位でチェッカーを受けた。オープニングラップで転倒があったジョアン・ミル(レプソル・ホンダ・チーム)、中盤に転倒を喫した中上はリタイアとなった。。


 また、ミゲール・オリベイラの代役として参戦しているロレンツォ・サバドーリ(トラックハウス・レーシング)は17位、ワイルドカード参戦しているレミー・ガードナー(ヤマハ・ファクトリー・レーシング・チーム)は18位で終えている。


 決勝日となる10月6日(日)は、9時40分からMotoGPクラスのウォームアップ走行が実施され、14時に決勝レースの火蓋が落とされる。


投稿 アコスタ痛恨の転倒でバニャイアがスプリント3連勝。中上は接触転倒により無念のリタイア/第16戦日本GPautosport webに最初に表示されました。

AUTOSPORT web

「転倒」をもっと詳しく

「転倒」のニュース

「転倒」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ