田中碧、遠藤航にタックル…中国代表に批判殺到。現地紙はラフプレー勧める

2024年11月19日(火)21時38分 FOOTBALL TRIBE

田中碧 写真:Getty Images

 サッカー日本代表「森保ジャパン」は、11月19日開催のFIFAワールドカップ北中米大会アジア最終予選で中国代表と対戦。MF田中碧(リーズ・ユナイテッド)やMF遠藤航(リバプール)に対する相手選手のラフプレーが物議を醸している。


 ファン・サポーターの間で話題になっているのは、0-0で迎えた26分のシーン。日本が自陣でパスを回す中、田中はやや右サイド寄りでボールをワンタッチでさばくと、直後にFW林良銘が背後からスライディングタックルで倒す。


 くわえて28分は敵陣左サイドで、遠藤がDF曹永竟に足を挟まれる形で倒されると、主審は曹永竟にイエローカードを提示している。


 この中国代表選手によるファウルに対しては、ネット上で「中国のラフプレーは予想通りだな」「日本代表の選手を怪我させないでほしい」「相変わらず少林サッカー」などと、中国への批判が相次いでいる。


 なお中国紙『163新聞』は、同国代表の戦い方について「日本戦での勝ち点獲得は不可能なことではない」とした上で、「守備を固めて、フィジカル勝負を仕掛ける必要がある。時には激しくタックルをしなければならない」などと、ラフプレーを推奨している。

FOOTBALL TRIBE

「田中碧」をもっと詳しく

「田中碧」のニュース

「田中碧」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ