佐藤万璃音、WECとELMSの並行参戦が決定。LMP2プロ・アマでジャービスと共闘へ

2024年12月3日(火)11時52分 AUTOSPORT web

 ユナイテッド・オートスポーツは12月2日、日本人ドライバーの佐藤万璃音をELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズのLMP2プロ・アマチームに追加することを明らかにした。


 事実上、アンディ・メイリックの後任となる万璃音は、同チームから継続参戦するダニエル・シュナイダーとオリバー・ジャービスのペアに加わり、彼らとともに21号車オレカ07・ギブソンをシェアする予定だ。


 25歳の万璃音は、来季2025年のWEC世界耐久選手権に、引き続きユナイテッド・オートスポーツが運営するマクラーレンLMGT3プログラムの一員として出場することが決定済み。そのため、今回のELMS参戦決定により2年連続でダブルプログラムに着手することとなった。


「WECのプログラムに加えて、ユナイテッド・オートスポーツとのヨーロピアン・ル・マン・シリーズ・キャンペーンを継続できることを本当に嬉しく思います」と万璃音。


「サポートしてくださるすべての方々、そしてチームの信頼に感謝します」


「2023年にオリバー(・ジャービス)とELMSで素晴らしいシーズンを過ごしたあと、今年はダニエル(・シュナイダー)の努力と進歩を見てきました。一緒に良い結果を残せると確信しています」


 万璃音は今季、ベン・ハンリー、フィリップ・ウグランとともにユナイテッド・オートスポーツの主力LMP2ラインアップの一部を形成し、ドライバーズランキング10位への道のりで表彰台を獲得した。


 彼のコメントにもあったように、来年プロ・アマクラスに移籍する万璃音は、チャンピオンシップ2位に上り詰める過程で3勝をマークした2023年の成功したキャンペーン以来、初めてジャービスと再会を果たすこととなる。


 プロ・アマのラインアップを明らかにした英米チームは、姉妹車である22号車オレカを引き続きシリーズに投入する一方、23号車オレカの運営を停止しELMSのプログラムを2台体制に縮小することを明らかにした。この22号車のドライバーに関しては2日時点でベン・ハンリーのみ決定している。

開幕戦でポールポジションを獲得し、決勝では3位を獲得したユナイテッド・オートスポーツのフィリップ・ウグラン、ベン・ハンリー、佐藤万璃音組(右)
第2戦は5位、第3戦以降は苦戦が続きシーズンを10位で終えることとなった






投稿 佐藤万璃音、WECとELMSの並行参戦が決定。LMP2プロ・アマでジャービスと共闘へautosport webに最初に表示されました。

AUTOSPORT web

「テッド」をもっと詳しく

「テッド」のニュース

「テッド」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ