私道封鎖の解除命じる 長崎地裁、通行料問題
西日本新聞 11月15日(金)6時13分
金は出さない、住民だから通行権がある、維持管理や固定資産税は業者が払えでは業者も怒るのは当然。長崎市の怠慢と住民の身勝手な言い分じゃ業者も納得しないだろう。
この問題の根本は長崎市役所の担当部署が現地の納税者(市民)が困惑しているのに対し無策だと言うことです。これだけ各報道媒体で騒がれているのに、市役所が自ら問題解決しょうとしない。
道路の保守費用は当然住民が出すんだよな?
バリケードの撤去命令が出て良かったね。市も道路を譲渡されるときにガードレールを要求するとは行政の杓子定規な考え。元々私道で生活してる住民達から色々税金貰ってるのに。斜面ばかりの土地を貰うのと違うでしょ
ガードレール設置費を団地の人もしくは市が負担して私道→市道にするべきなのでは?ボランティアじゃないんだから「道路を使わせろ!メンテナンスはお前がやれ!」じゃぁね。。。
全件表示する
金は出さない、住民だから通行権がある、維持管理や固定資産税は業者が払えでは業者も怒るのは当然。長崎市の怠慢と住民の身勝手な言い分じゃ業者も納得しないだろう。
この問題の根本は長崎市役所の担当部署が現地の納税者(市民)が困惑しているのに対し無策だと言うことです。これだけ各報道媒体で騒がれているのに、市役所が自ら問題解決しょうとしない。
道路の保守費用は当然住民が出すんだよな?
バリケードの撤去命令が出て良かったね。市も道路を譲渡されるときにガードレールを要求するとは行政の杓子定規な考え。元々私道で生活してる住民達から色々税金貰ってるのに。斜面ばかりの土地を貰うのと違うでしょ
ガードレール設置費を団地の人もしくは市が負担して私道→市道にするべきなのでは?ボランティアじゃないんだから「道路を使わせろ!メンテナンスはお前がやれ!」じゃぁね。。。