水道法改正が「民営化」でないばかりかタチが悪い理由
ダイヤモンドオンライン 12月25日(火)6時0分
「すさまじい利益相反」なぜ改正水道法が成立したか、関係者発言から考える
文春オンライン 12月8日(土)7時0分
『日本が売られる』はベストセラーに 水道法改正めぐり「警告本」相次ぎ出版
J-CASTニュース 12月4日(火)16時52分
水道法改正案は「民営化案」ではないが別の大きな問題がある
ダイヤモンドオンライン 7月31日(火)6時0分
ただでさえ経年経過により水道管はサビだらけなのに、コスト削減で水道管の交換が減るな ほんと、どうしたんだこの国は
国も自治体も当事者能力が欠如している。計画を立て早め早めに工事をしていれば民移管などせずに済んだろうに。
やりましたね これで多額の献金と接待がガッポリですね そうじゃ 厄人さん達も天下り先で多額の報酬と退職金が貰えてホクホクじゃよ この仕事やめられませんね〜 次は何を民営化しましょうか〜
悪夢の民主党政権ですら売らなかったものがバーゲンセールされてるなあ・・・不思議な美しい国政権ですね。
非効率で公共的なものは、利益にならず資本が及ばないから税金を集めてそういうものに使うものでしょう?野放しだと弱肉強食の社会になっては秩序が保たれないから税金を集めて政治家や官僚を雇ってるわけでしょう?
全件表示する
ただでさえ経年経過により水道管はサビだらけなのに、コスト削減で水道管の交換が減るな ほんと、どうしたんだこの国は
国も自治体も当事者能力が欠如している。計画を立て早め早めに工事をしていれば民移管などせずに済んだろうに。
やりましたね これで多額の献金と接待がガッポリですね そうじゃ 厄人さん達も天下り先で多額の報酬と退職金が貰えてホクホクじゃよ この仕事やめられませんね〜 次は何を民営化しましょうか〜
悪夢の民主党政権ですら売らなかったものがバーゲンセールされてるなあ・・・不思議な美しい国政権ですね。
非効率で公共的なものは、利益にならず資本が及ばないから税金を集めてそういうものに使うものでしょう?野放しだと弱肉強食の社会になっては秩序が保たれないから税金を集めて政治家や官僚を雇ってるわけでしょう?