【難読駅名クイズ】「御陵」(京都府)はなんて読む? “ごりょう”ではない4文字の読み方!
2025年1月27日(月)9時10分 All About
日本に9000以上存在する駅。「東京」や「大阪」など、名前がよく知られた駅はたくさんありますが、中には読み方が難しい駅名も。今回は、そんな「難読駅名」を使ったクイズを作成しました。この駅名、あなたは読めますか?
駅名「御陵」はなんて読む?
答えを見る
↓
↓
↓
↓
↓
答え:みささぎ
正解は「みささぎ」でした。御陵(みささぎ)駅は、京都府京都市にある京都市営地下鉄東西線、京阪電気鉄道京津線の駅です。伏見稲荷大社の最寄り駅「稲荷駅」には約35分で、東海道新幹線が乗り入れる「京都駅」には約20分でアクセスできます。「御陵」の由来は、駅の東にある「天智天皇 山科陵(やましなのみささぎ)」。中臣鎌足と大化改新を成し遂げた人物として有名な天智天皇(中大兄皇子)の古墳で、天皇・皇后などの墓を「陵(みささぎ)」「御陵(ごりょう)」と呼んでいます。
御陵駅がある京都府には、ほかにも「帷子ノ辻」「祝園」「栗田」などの難読駅があります。ぜひ読み方を考えてみてくださいね。
(文:All About ニュース編集部)