雪かき用のスコップって、どの材質が使いやすいの?
2022年2月4日(金)6時0分 Jタウンネット
[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2022年1月18日放送「となりの家計簿」のコーナーで、除雪用スコップについての話題がありました。
ウーマンスタイル調べによる石川県在住の20〜60歳代女性に聞いた「家に雪かきスコップは何本ある?」という質問で、最も多かった解答は「3本」で34%、「2本」が29%でそれに続きます。
それ以上持っている家庭は、車にも1本ずつ積んでいるという人が多いようです。

金沢市にあるスーパーホームセンタームサシでは、様々な雪かきスコップが並んでいますが、毎年雪が降ると、すぐに売り切れるので早めの購入がおすすめだそうです。
雪かき用スコップで多く使われている素材の一つは「ポリプロピレン」。リーズナブルで雪離れが良いそうです。
もう一つが「ポリカーボネート」。ポリプロピレンより若干お高めになりますが、強度があり、湿った雪にも対応可能です。
アルミや鉄のスコップは、女性には重い印象ですが、硬い雪にも対応でき、家に1本あると心強いです。ただ、最近のアルミスコップはとても軽くなりましたが、硬い雪などで先端が曲がることもあります。
そこでおすすめは、オール鉄のスコップ。木製の柄は腐食するので、オール鉄が耐久性もよいそうです。
番組中では除雪作業について、
「大変だけど、ご近所さんと久しぶりの会話で楽しいひと時も」
などという意見もありました。
ぜひとも早めにスコップを準備しておきたいですね。
(ライター:りえ160)