「太陽の塔を世界遺産に!」大阪府・松井知事が表明→府民の反応は?
2018年2月6日(火)17時0分 Jタウンネット
芸術家・岡本太郎氏作で、大阪府吹田市の万博記念公園に直立する像、「太陽の塔」。
1970年に開催された大阪万博のシンボルとして造られ、50年近くシンボルの座を維持し続けている。
そんな太陽の塔を世界遺産にしようという考えを、松井一郎大阪府知事が2018年2月5日に表明した。
2025年の万博誘致に向け...
大阪府は2025年に再び万博の誘致を目指している。松井氏はそれを念頭に置いて、2025年に太陽の塔を世界遺産にすることが「理想」と述べた。
建築から50年が経過すると世界遺産登録へ立候補ができるようになると聞いた、としたうえで「(前回の万博から)50年になる2020年に向け、世界遺産の価値があると思う太陽の塔を(登録を目指して)取り組みを進めていきたい」と話した。
また、2018年3月19日から始まる内部公開の申し込みが殺到していることや、万博公園に訪れる人が増加していることを受けて、「(世界遺産に認定する)価値がある」と述べた。
今回の世界遺産にするという松井氏の表明に対し、ツイッター上では
太陽の塔は、世界遺産にする意義も価値も、沢山ありますから、しなさいよ、ぢゃ。
- 井星有卓大富良知丹槍笑荒井野太庵千代田亭 (@IHOSHIARITACetc) 2018年2月6日
#大阪 の松井知事が、#万博記念公園 にある「#太陽の塔」の #世界遺産 登録を目指す方針を明らかにしました。保護のための法整備などやるべきことは多いですが、面白い試みですね。https://t.co/bGmOwcHUwR
- 世界遺産検定事務局(せかけん) (@sekakenpr) 2018年2月6日
「太陽の塔」を世界遺産に 大阪府知事が登録に意欲 | NHKニュース https://t.co/oAFdcQ1lwv
これは!いいかもしれない。
- Fuji-T (@Fujiki_Suguru) 2018年2月5日
と賛同する声もあれば、
「これが世界遺産っておかしくないか?せめて重要文化財とかさぁ...」
「この塔の傍で育ってきた人間なので少なからず愛着はありますが...『世界遺産』となると疑問」
「太陽の塔世界遺産...?ないな」
と疑問視する声もあった。