【難易度★★★】これ何県でしょう?【回転!都道府県クイズ】
2023年2月6日(月)6時30分 ソトコト
このシルエット何県?
【注意!】回転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・。
正解:大分県
答えは「大分県」でした!大分県は九州の東岸にある県です。面積は634,070平方キロメートル(令和3年1月現在)で、海や山など豊かな自然に恵まれています。

大分県の由来
・『豊後国風土記』で景行天皇が訪れた際に「広大なる哉、この郡は。よろしく碩田国(おおきた)と名づくべし」と言い、それがのちに大分となった
・多き田→大分となった
などの説がありますが、近年では多き田→大分となった説が有力です。
大分県の徽章
大分県の徽章は明治44年10月5日に制定されました。大分県の「大」の字を円形にしたもので、県民の仲の良さと大分県の発展を表しています。
みょうばん 湯の里
標高350mの高さにある「みょうばん 湯の里」。大露天岩風呂は別府で一番の高台に位置し、絶景が望めると評判です。また家族湯はわら葺き屋根の建物で雰囲気バツグン。プライベート空間でゆっくりと疲れを癒すことができますよ。ちなみにみょうばん 湯の里は薬用 湯の花の聖地としても知られ、平成18年3月に国の重要無形民俗文化財に指定されています。
今回は「大分県」をご紹介しました!
参考:大分県(https://www.pref.oita.jp/)
参考:明礬 湯の里(http://yuno-hana.jp/)