全部読めたらすごい!【難読漢字クイズ5選】
2023年2月12日(日)7時30分 ソトコト
難読漢字クイズ!
あなたはいくつ分かりますか?
第1問

第2問

第3問

第4問

第5問

気になる答えは・・・。
第1問の答え

木通の生産量の約9割を占めるのは・・・山形県!生産量が増えていったきっかけは山形県にある山から採れた木通を出荷したところ、高い評価が得られたことからなのだそう。
第2問の答え

鰖の産地としても有名な「伊豆諸島(東京都)」。伊豆諸島で獲れる鰖の旬は8月頃で、小ぶりの鰖は骨が気になりにくいことから漁師飯としても食されているそうです。
第3問の答え

ハゼ科に属しているものの、腹びれが吸盤になっている以外はハゼに見えない姿をしている藁素坊。歯がむき出している大きな口や内臓や血管が透けて見える灰紫の体など「まるでエイリアンにしか見えない」との声も聞くほどです。干潟の表面に巣穴を堀り、泥の中で暮らす時間が長いため目も退化しています。
第4問の答え

長野県諏訪市にある諏訪湖は桜魚の産地です。氷の上で穴を開けて桜魚を釣るイメージがありますが、諏訪湖ではドーム船で桜魚釣りが楽しめるそうです。
第5問の答え

「メバル」とも読めますが「ごり」とも読みます。石川県金沢市の特産品である「ごりの佃煮」はハゼ科の鮴を使用しています。また淡水産カジカ科のカジカのことも「ごり」と呼んでいるそうです。ちなみに「ごり押し」という慣用句は金沢市で誕生したのだとか。
今回は5問中、何問正解しましたか?
次回のクイズもお楽しみに!