【高校受験2019】京都府公立前期<英語>講評…例年通りの問題形式

2019年2月15日(金)18時36分 リセマム

京都府公立前期<英語>講評

写真を拡大

2019年2月15日(金)、平成31年度(2019年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。前期選抜の募集人員は5,340人。1万1,370人が志願し、出願倍率は2.13倍となった。リセマムでは、京進の協力を得て、共通学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(共通学力検査3教科)についても、同様に掲載する。

前期共通学力検査<英語>講評
(京進 提供)

筆記
大問1 英作文 〔標準〕
大問2 長文読解(メモを使った会話文) 〔やや難〕
大問3 長文読解(作文の読み取り) 〔やや難〕

リスニング
大問4 会話文 〔標準〕
大問5 高層ビルの案内放送 〔標準〕
大問6 会話文 〔標準〕

 例年通りの問題形式。大問1は会話文の一部を英作文にする問題。大問2は資料を用いた会話文、大問3は中学生が書いた作文の読み取り。自由記述は例年と比較してやや減少していた(16点→10点)。また形式面では、条件語数に幅のある問題が増加している。指定された語数の中で、簡潔に意図を伝える練習をしておきたい。

 リスニングは「高層ビルの案内放送」のような日常生活におけるコミュニケーションを想定した題材となっている。150語程度の英文が読まれることから、設問と関わる重要なポイントを正確に聞き取る力が必要である。

--
 このレポートは2019年2月15日(金)に、速報として京進により作成されたもの。

 京進は関西・愛知を中心に全国で学習塾、個別指導教室を展開している。最新の脳科学に基づくオリジナル学習法であるリーチングメソッドは、自ら学ぶ力を育む学習法として高い効果を上げている。

協力:京進

リセマム

「英語」をもっと詳しく

「英語」のニュース

「英語」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ