甘く爽やかな柑橘香に癒される! ボタニカル系麦焼酎「CHILL GREEN」の第二弾「CHILL GREEN bitter & tropical」が大注目なワケ

2025年2月16日(日)10時50分 食楽web


食楽web

●焼酎界で革新を続ける焼酎ブランド、濵田酒造のボタニカル系麦焼酎「CHILL GREEN」シリーズ第2弾として、「CHILL GREEN bitter & tropical」(チル グリーン ビター&トロピカル)が2月18日(火)に発売! ホップの一種「ギャラクシーホップ」を使用した新感覚の味わいとは?

 2024年12月5日、麹菌で仕込む酒造り技術「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産へ登録されました。日本酒、焼酎、泡盛など日本の酒に対する海外での評価は高まる一方で、若年層の酒離れ、人手や後継者不足など事業継続に課題を感じる酒蔵も少なくありません。


写真は輸出専用商品の「DAIYAME40」

 そんな中、新たな焼酎文化を築き上げている酒蔵があります。明治元年(1868年)創業の老舗焼酎蔵元『濵田酒造』(鹿児島県いちき串木野市)です。伝統的な焼酎造りに革新をもたらし、現代の嗜好に合う商品を次々と生みだし、注目を集め続けています。

 2018年、未踏の香りをコンセプトに「香熟芋」から生まれるライチのような香りが印象的な「だいやめ〜DAIYAME〜」をリリース。普段焼酎を愛飲していなかった若年層や、女性を中心に人気に火が付きました。

 続けて、2023年ボタニカル系麦焼酎「CHILL GREEN spicy & citrus」シリーズを発表。まるでクラフトジンのようなキレのある味わいと、さわやかな香りの革新的な味わいが評判となりボタニカル系焼酎の礎を築きました。

 そんな注目の第2弾として、「CHILL GREEN bitter & tropical」(チル グリーン ビター&トロピカル)が新たにラインナップ。前作とどのような違いがあるのか、試飲試食会の様子をレポートします。

こだわりの製法「ボタニオール製法」と「リファインブレンド」


濵田酒造 生産本部 商品開発研究室の緒方さんと濵田光太郎副社長

 第一弾の「CHILL GREEN spicy & citrus」では、マーガオ(山胡椒と呼ばれる香辛料)を使用し、爽やかさとスパイシーが特徴でしたが、新たに発売される「CHILL GREEN bitter & tropical」では、世界のホップ市場において年間生産量のわずか1%程度しか流通していない希少な「ギャラクシーホップ」を使用。独自製法で魅力を最大限に引き出すことで、ピンクグレープフルーツのような甘く爽やかな柑橘香とほろ苦い味わいを追求した一本です。

 その独自製法というのが、「ボタニオール製法」と「リファインブレンド」。「ボタニオール製法」は、ボタニカル素材と焼酎のもろみを組み合わせることで、新感覚の香味を実現する製法。発酵時の最適なタイミングで変化を加えることで、ボタニカルの持つ香り成分を最大限に抽出。結果として、芳醇で奥深い香りを持つ焼酎に仕上がります。

 さらに、焼酎のクリーンな味わいを引き立てるため、品質の高い蒸留酒をブレンドする「リファインブレンド」により、ボタニカルの風味を際立たせるためにバランスを調整し、飲みやすさと味わいの奥行きを追求しています。

割り方次第で無限に変化する「CHILL GREEN bitter & tropical」

「CHILL GREEN bitter & tropical」は、ギャラクシーホップ由来のパッションフルーツのようなトロピカルな香りが特徴です。このホップを発酵の過程で、より香りを引き立て、甘みとスパイシーさのバランスを整え、ピンクグレープフルーツのような心地よい苦味が活かされています。

◎おすすめの飲み方

・炭酸割り(1:2)→ピンクグレープフルーツのような爽やかさが際立つ。
・炭酸割り(1:1)→よりトロピカルな風味が楽しめる。
・トニックウォーター割り→ほのかな甘みと香りが引き立ち、フルーティーな仕上がりに。

 いずれの飲み方でも柑橘の香りが広がり、その後にほんのりと苦味が続きます。ブランドコンセプトである「ゆったりと自分らしく過ごせる時間」のために、どの飲み方が最も自分に合っているか、お気に入りの飲み方を探求する楽しみもあります。


試飲会ではペアリングメニューとともに「CHILL GREEN bitter & tropical」を堪能 [食楽web]

 食中酒としても優秀で、ローストポークやサーモンのマリネ、ピザとのペアリングもおすすめ。ピンクグレープフルーツのような柑橘の弾ける香りが、ジューシーな豚肉やチージーなピザとも相性バツグンです。


赤身肉の旨みと脂の甘さと相性がとても良い

 ホップ由来の爽やかな香りと焼酎のキレの良い軽やかさを持ちつつ、プリン体、糖質ゼロ。健康志向の現代の食生活にもマッチしているのではないでしょうか?


それぞれのチルアウトに寄り添う一本

 クラフトビールやクラフトジンなどを好む層にも刺さる新感覚の焼酎。これまで焼酎を飲む機会に恵まれなかった人も手に取りやすい「CHILL GREEN」シリーズ、ぜひ体験してみてはいかが?

(取材・文◎亀井亜衣子)

●DATA
濵田酒造「CHILL GREEN bitter & tropical」

種別:焼酎乙類
アルコール度数:25度
原材料名:麦(豪州産、国産)、麦麹、ホップ
価格:720ml  1498円(税込)
1800ml 2900円(税込)
https://www.hamadasyuzou.co.jp/chillgreen_brand/hop/

食楽web

「GREE」をもっと詳しく

「GREE」のニュース

「GREE」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ