【EVの音から着想】日産、動物の交通事故を防ぐ「NISSAN ANIMALERT」ムービーを公開

2025年3月7日(金)16時36分 マイナビニュース


日産自動車は3月3日の「世界野生生物の日」に合わせて、「NISSAN ANIMALERT PROJECT」(日産アニマラートプロジェクト)を開始した。
ANIMALERTはANIMAL(アニマル)とALERT(アラート)から作られた造語。同プロジェクトは歩行者にクルマの接近を知らせる電気自動車(EV)の車両接近通報装置の仕組みから着想を得た取り組みだ。動物に合わせた周波数を発する装置を導入することで、クルマと野生生物の接触事故(ロードキル)ゼロを目指す。
プロジェクトの第1弾では日産、奄美市、環境省、岡山理科大学、T.M.WORKSら7団体が連携し、産官学一丸となって鹿児島県奄美大島と徳之島にのみ生息する日本固有種「アマミノクロウサギ」の保護を目指す。アマミノクロウサギは絶滅危惧ⅠB類(近い将来に絶滅の危険性が高い種)に指定されている。
今回は実証実験の開始に伴い、日産自動車公式YouTubeチャンネルおよび公式SNSにてプロジェクトムービーとインタビュームービーを公開した。
○《プロジェクト発足背景》
2021年7月に世界自然遺産に登録された奄美大島では、クルマと動物の接触事故「ロードキル」が深刻な課題となっている。環境省の調査によると、アマミノクロウサギのロードキル件数は7年連続で増加し、2023年には過去最多の147件を記録した。
これまで日産は、クルマに乗る前にボンネットなどを叩いてエンジンルームやタイヤの隙間などに潜む猫を保護する「#猫バンバン」や、獣医師会と協力し、災害時・停電が発生した際にEVの「リーフ」を動物病院に無償で提供する取り組みなど、動物愛護に関する活動を積極的に行ってきた。
今回のプロジェクトは、歩行者にクルマの接近を知らせる《接近通報音》技術に着目し、野生生物にもクルマの接近を知らせ、事故の防止につなげることを目指して立ち上げた。
同社は2010年12月、世界初のEV量産車「リーフ」に接近通報音を標準装備し、その後の国際規則制定にも貢献してきた。その技術をいかし、動物を保護する音にも取り組めないかと考え、今回のプロジェクトを開始した。プロジェクトを通じ、増加するアマミノクロウサギのロードキル件数の抑制を目指し、将来的には全国各地で発生している野生生物のロードキル問題の解決にも貢献していきたい考えだ。
○《「NISSAN ANIMALERT」プロジェクト化に向けたこれまでの動き》
・全国で起きているロードキルの実態把握
国土交通省によると2022年度には直轄国道で7万件、高速道路では5.1万件のロードキルが発生。イヌ、ネコ、タヌキ、鳥類、シカなど、さまざまな種類の動物がロードキルに遭う状況が続いている。
国土の約7割を森林が占める日本において、各地域に生息する野生生物とクルマとの共存は重要なテーマのひとつだ。
・日産テクニカルセンターでの高周波音特性の分析、奄美現地での設置型実験
奄美大島現地での走行実験に先駆けて、高周波音の特性分析を日産テクニカルセンターで実施。日産EVにテストデバイスを装着した状態で、必要な周波数特性や音圧レベルを満たすかなどの事前分析を実施した。
また、アマミノクロウサギの出現が確認されているスポットにテストデバイスの設置を行い、複数の周波数パターンから有効なものを絞り込む設置型実験も実施した。
・実証実験車(日産サクラ)による、奄美大島での走行実験
2024年12月より、テストデバイスを搭載した軽EV「サクラ」による走行実験を奄美大島にてスタート。森林地域内の市道スタル俣(利用規制道路)にて、アマミノクロウサギの出現する夜間に時速10kmで走行を行い、高周波音の有無での挙動データを収集した。
実証実験段階ではあるものの、高周波音のスイッチを入れた途端にアマミノクロウサギが逃げ出すという動作が確認できている。実験より得られたデータをもとに、通常速度での走行実験をはじめとするプロジェクトの活動をさらに深めていく予定だ。
○《「NISSAN ANIMALERT」プロジェクトムービーを公開》
アマミノクロウサギが視聴者にロードキルが増えていることを語りかけるシーンからスタート。その後、同社がこのプロジェクトを始めた意義や技術を紹介。最後に今回のプロジェクトにかける意気込みを紹介している。
ナレーターとして、東京と奄美大島の2拠点生活を行っているIMALU氏が参加した。
○ナレーター IMALUさんの賛同コメント:
「奄美」と「動物」が大好きな私にとって、こんな素敵なプロジェクトに携わることができ、大変嬉しく思っております! これから沢山の動物の命が救われますように。そして奄美の美しい豊かな自然がずっと続きますように……

マイナビニュース

「日産」をもっと詳しく

「日産」のニュース

「日産」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ