お湯を入れてあとは放置! ダイソーの「シャワードリップ」はなかなか良いぞ

2025年3月12日(水)12時0分 ロケットニュース24

皆さんはご存知だろうか? 100円ショップの「ダイソー」はコーヒー関連商品がやたらと充実していることを。品揃えが豊富であるだけではなく、自社開発したオリジナル商品も販売しているのである。

たとえば1度に2杯ドリップできる「ダブルコーヒードリッパー」や、ドリップ速度を調整できる「おこのみドリッパー」など、独創的な品を続々と登場させている。

そんなダイソーで、シャワーのようにお湯を注ぎ入れることができる「シャワードリップ」(税込110円)を発見! 実際に使ってみたら、これはなかなか良い代物だった。

・ダイソーのシャワードリップ
普段、私(佐藤)はステンレス製のコーヒードリップポット(250ml)を使っている。3回に分けて注ぎ入れ、自分好みの味に仕上げている。できることなら、豆を蒸らした後に1回で注ぎを終えたいのだが、勢いよく注ぐとあふれてしまうので慎重にならざるを得ないのだ。

そのわずらわしさを解消してくれるのが、このシャワードリップである。使い方はカンタン、通常のドリッパーの上にセットしてお湯を注ぐだけである。

形状はドリッパーに近い。似ているけど、これをドリッパーの上に置くのである。直径7〜12センチのドリッパーの上に置くことができるそうだ。

底の部分に小さな穴が6つ開いており、ここからお湯が少しずつ落ちる。

サイドには目盛りがあるので、それを目安にお湯を入れるといいだろう。

・いざ、実践
では、さっそくコーヒーを淹れよう。コップの上にドリッパーを置いてフィルターを敷き、コーヒー粉を入れる。

まずは少量のお湯を直に注いで、30秒程度蒸らしておく。

そしてシャワードリップの登場。グラつかないようにきちんと置いて、お湯を一気に投入

あとは落ち切るのを待つだけである。これまでのように、あふれることを警戒して、注ぎ分ける必要がないから楽!

落ちるスピードは私が想像したよりも速い。てっきり「ポタ……ポタ……」と雫のように落ちると思っていたけど、割と「ジャー」って感じだ。

ドリップの底から粉の様子を覗き見ると、しっかり膨らんでいるな。こりゃイイかも!

落ち切ったところで、シャワードリップを外してみると、豆にまんべんなくお湯がいきわたったことがわかる。おそらく端までお湯はいってるはず。

ドリッパーも外すと……香りはヨシ!

味はどうかな?

ほう〜……自分でお湯を注ぐよりも、まろやかな気がする。角のないやわらかな口当たりだ。ゆっくりお湯が落ちることで、じっくり抽出されるからかも。いずれにしても、お湯を入れて放っておけるのは良いですね。

大きなポットしか家になかったり、もしくは電気ポットしかないという人でも、これを使えばコーヒーの繊細な味を楽しめるはず。何より110円という安さが100均の魅力。ご自宅に1つ備えてみてはいかがだろうか。

参考リンク:ダイソー
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24

この記事の動画を見る

ロケットニュース24

「ダイソー」をもっと詳しく

「ダイソー」のニュース

「ダイソー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ