Niantic、ポケモンGOなどのゲーム事業をScopelyへ売却 サービスは継続
Nianticは3月12日、モバイル向けゲームアプリ『Pokémon GO』『ピクミンブルーム』『モンスターハンターNow』を、米ゲーム会社のScopely(スコープリー)へ売却すると発表した。売却額は35億ドル(約5,200億円)。
スコープリーは主にモバイルゲームを制作している米国企業。事業の移管後もゲームは継続してサービス提供されるといい、Nianticでゲーム制作を手掛けるチームのメンバー全員がスコープリーに加わるという。取引完了は2025年を予定しており、NianticとScopelyの両取締役会でも承認済み。
Nianticが公開したブログ記事によると、同社は会社が成長するとともに、「現実世界を舞台にしたジオスペーシャルゲームを作り続ける道」と、「ARやジオスペーシャルコンピューティング事業をさらに発展させる道」の2つの選択肢が生まれたという。
これらを実現するため今回、『Pokémon GO』『ピクミンブルーム』『モンスターハンターNow』をScopelyに売却。また、ジオスペーシャルコンピューティング事業については新たに立ち上げる会社「Niantic Spatial Inc.」が担当し、Ingress PrimeやPeridotといった現実世界を舞台にしたARゲームを引き続き運営していく。