早見あかり「毎回量に笑っちゃう」大量生産の離乳食がスゴイ! 「本当はこれの何倍もあるよ笑」

2022年3月14日(月)11時25分 マイナビ子育て

女優の早見あかりさんが、1歳4ヶ月になる愛娘の離乳食の大量の作り置きを自身のInstagramで公開し、「少食の女性くらい?食べるから毎回量に笑っちゃう」と綴っています。

「少食の女性くらい?食べるから毎回量に笑っちゃう」

(photoAC)

早見あかりさんは2018年に結婚し、2020年11月に第一子の女児出産を報告しています。Instagramでは「今日から地方ロケです」と新幹線に乗って仕事に向かう自撮りを投稿し、「大量生産したご飯をお義母さんに託してきました!すわいぷしてねぇ」と、2枚目にたくさん作り置きした離乳食の写真を載せました。

メニューのラインナップは、リゾット、ナポリタン、うどん、しいたけハンバーグ、ミルクスープ、味噌汁、味噌煮、肉じゃが、あんかけ、麻婆の素、トマト煮と盛りだくさん。しかしこれが全てではなく、この何倍もの量を作り置きして冷凍してきたそう。

「本当はこれの何倍もあるよ笑 ⁡少食の女性くらい?食べるから毎回量に笑っちゃう」という早見さん。

とにかくたくさん食べる子だそうですが、かかりつけの小児科医は「お菓子とかじゃなければたくさん食べて大丈夫!」と言ってくれており、「たんぱく質の量は気にしつつ、炭水化物と野菜は多めにあげちゃってます」と、離乳食で意識していることを綴りました。⁡一方で悩みもあるそうで、たくさんの食事をとっているにもかかわらず子どもの体重があまり増えないことが気にかかっているようです。早見さんは「まあ寝てる時以外ずっと動いてるからカロリー消費しちゃってるんだろなぁと思いつつ、悩みは尽きない!」「#パパママアドバイス求ム」と呼びかけました。

つかみ食べ「毎日はしんどい…」

昨年9月にも大量の離乳食つくりおきが話題になった早見さん。ストーリーズに投稿したところ大きな反響が寄せられ、レシピを教えてほしいという要望も多かったそうです。

早見さんは、「レシピなんて皆無で野菜を炊飯器にぶち込んで炊いて刻むだけ!以上!です」と言いつつ、「ナスみたいなアクの強いものとか、枝豆とかオクラはさすがに別で茹でるけど、ほぼほぼいけるっしょ精神で炊飯器につっこみます笑」「かぼちゃも一回全部とけて大変なことになったから別茹でにしてます」と、離乳食事情を明かしました。⁡食材をひとつずつ試す初期のうちは、カレンダーを作って生真面目にやっていたそうですが、慣れてきて「少しは緩く子育てできるようになってきたかな」と思えるように。ただ、つかみ食べの練習をすると「毎回素晴らしいことに」なるため、「自分に余裕がある時はイスにも髪の毛にもつけちゃって可愛い〜って思えるけど、毎日はしんどい…」「ちゃんとやってあげてるお母さんまじで神 成長に必要なことだというのはわかっているので責めないでくださいな…」と率直に綴っていました。

また、「舞台の稽古が始まって手作りがしんどくなったらBFもどんどん使うつもりです(割高だから出来れば手作り頑張りたいけど笑)」と、何が何でも手作りにこだわっているわけではないことも明かしていました。

偏食、途中で飽きてしまう……離乳食の悩み

(photoAC)

1歳〜1歳半頃は「離乳完了期」といって、幼児食へ移行するまでの最後のステップ。食事にすっかり慣れ、栄養のほとんどを離乳食からとるようになる時期です。

しかし「ちゃんと栄養が取れているか心配」「めったに完食してくれない」といった悩みも多いものです。たとえば、好き嫌いがあってメニューが偏ってしまう問題。親は栄養の偏りを心配になりがちです。

好き嫌いがみられるときは、その食べものの味が嫌いなだけでなく、食べ慣れていないせいで食べない場合もあります。食べ慣れている料理に混ぜる、見た目や調理法を変えてみるなど工夫すると、慣れない食材への抵抗感が少なくなることもあります。食べる機会が増えれば、その分味や食感にも慣れていきます。

調理法や味つけもさまざまに試してみると、その中でお気に入りが見つかるかもしれません。とはいえ、「絶対にこれを食べなければ危機に陥る」ということはないので、嫌いなものを無理やり食べさせようと必死にならなくても良いのではないでしょうか。また、子どもは大人の様子をよく観察しているので、大人が食べて「おいしい」という様子を見せると、食べる意欲がわくこともあるかもしれません。

野菜が苦手な子は多いですが、野菜にはトマトなど一部のものを除いてアミノ酸系、グルタミン酸系などのうま味成分が少ないことが理由のひとつです。加えて、野菜に含まれるちょっとした苦味などに、乳幼児が敏感に反応してしまったりもします。なかなか食べてくれないときは、小さく切って肉団子やカレーの具にするなど、うま味成分が入っている肉や魚と組み合わせると、その分食べやすくなります。

食事の途中で飽きて遊んでしまうのも「あるある」ですが、空腹でなかったり、テレビがついていたりおもちゃや絵本などが近くにあったりで気が散ってしまうと、食べないこともあります。まず食事の環境を整えてみてください。

食事の環境が整っていても遊んでしまうときは、ずるずると食べさせずに切り上げてしまいましょう。幼児の集中力は長くは続かないので、食事の時間は20〜30分と決めておき、それを超えるようであれば切り上げてしまってもいいのです。その場合は一方的に片づけてしまうのではなく、子どもに「ごちそうさま」をさせて終了を認識させることで、食事と遊びの区切りをきちんとつけてあげることができます。

浜崎あゆみさん帝王切開での出産告白。出産方法に「正しいとか間違いとか、楽だとか大変だとかない」・辻希美が夫・杉浦太陽の前で「絶対にしないこと」結婚15年でも男と女でいる秘訣・藤本美貴さん、結婚13年めでも夫・庄司智春さんにときめく瞬間「あーもうこんなんなっちゃって……とかさ」

マイナビ子育て

「早見あかり」をもっと詳しく

「早見あかり」のニュース

「早見あかり」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ