300万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金【2025年3月】
2025年3月16日(日)11時30分 All About
物価上昇の勢いが止まらず、給与額は上昇しているのに実質賃金はマイナスになっていると厚生労働省が発表しました。光熱費の高騰だけにおさまらず、家賃の値上げも始まっているようです。生活費を切り詰めるだけでは、この物価高に対応しきれないのかもしれません。
最近では、光熱費の高騰だけにおさまらず、家賃の値上げも始まっているようです。生活費を切り詰めるだけでは対応しきれない、とお嘆きの方も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介する定期預金は、1000万円までの元本が保証されており、管理の手間もさほどかかりません。NISAやiDeCoと併用することでリスクを抑えることもできるため、どんな方にもおすすめできる運用先と言えるでしょう。
この記事では「300万円を1年預けるのにおすすめな定期預金」をご紹介しています。預金金利も上がっていますから、ぜひ参考にしてみてください(金利は2025年3月10日時点)。
300万円を1年間預け入れるなら?おすすめの銀行6つ
金利の高いものを中心に6行ピックアップしてみました!
①UI銀行
・商品名:スーパー定期預金・金利:1.00%
・預入期間:1年
・預入金額:1円以上1000万円未満(1円単位)
※新規口座開設の場合は「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」が利用でき、1年ものが金利年1.10%となる。対象期間:2024年12月2日〜2025年3月31日、預入金額:スーパー定期は1円以上1000万円未満、大口定期は1000万円以上。
②オリックス銀行
・商品名:eダイレクト定期預金〜インターネット取引専用預金〜スーパー定期300・金利:0.85%
・預入期間:1年
・預入金額:300万円以上1000万円未満(1円単位)
※新規口座開設の場合は、「eダイレクト定期預金 優遇金利プログラム」が利用でき、1年ものは金利年1.00%となる。預入上限は1000万円。
③愛媛銀行 四国八十八カ所支店
・商品名:四国八十八カ所支店定期預金 スーパー定期300・金利:0.85%
・預入期間:1年
・預入金額:300万円以上1000万円以下(1円単位)
※特別金利プラン適用。終了時期は未定。
※新規口座開設の場合は、「新規口座開設限定定期預金」が利用できる。金利は1年もの年0.85%。預入金額は1口100万円以上1000万円以内。預入可能期間は開設日から翌々月の末日まで。
④ソニー銀行
・商品名:円定期預金・金利:0.80%
・預入期間:1年
・預入金額:1万円以上(1円単位)
※「円定期特別金利」のキャンペーン金利。対象期間:2024年12月2日〜2025年3月31日(2025年1月7日より、円定期特別金利の金利を引き上げ)。新規預け入れか、期間中に満期を迎え自動継続となる円定期預金が対象。
⑤東京スター銀行
・商品名:スターワン円定期預金プラス・金利:0.80%
・預入期間:1年
・預入金額:<インターネット限定>50万円以上1円単位/<店頭・テレホンバンク限定>300万円以上1円単位
※新規口座開設の場合は、インターネット限定で優遇プランの対象となり、金利年1.10%となる。預入期間は1年で、預入金額50万円以上。
⑥香川銀行 セルフうどん支店
・商品名:金利トッピング定期預金 スーパー定期300・金利:0.70%
・預入期間:1年
・預入金額:300万円以上(1円単位)
定期預金を途中で解約すると?
満期を待たずに定期預金を解約する場合、預け入れた時の金利ではなく、中途解約利率が適用されることになります。解約の取り扱いは銀行ごとに異なりますので、事前に確認することが大切です。定期預金を利用する場合は、中途解約する必要がないよう預入期間や金額を検討し、すぐ使う予定のないお金だけを預け入れるようにしましょう。
(文:All About 編集部)