【株主優待】5万円台以下で買えるおすすめの優待10選
2025年3月24日(月)10時30分 マイナビニュース
株主優待が最も多い3月は、株主優待特集やおすすめの優待銘柄を紹介する記事などを多く見かけます。そこから株主優待に興味を持っても、株を買う資金が十分にないため諦めてしまった人もいると思います。しかし、少額の資金で優待を受け取れる銘柄もたくさんあります。
そこで、投資金額5万円台以下で優待を受け取れるおすすめの銘柄を10銘柄選んでみました。手頃な資金で株主優待を楽しみましょう!
■株主優待の基本ルール
最初に株主優待の基本ルールを確認しておきましょう。
株主優待は、株主へ利益を還元することで株主を増やしたり、自社の商品やサービスの認知を広めたりするために多くの企業で実施されています。
株主優待を受け取るには、「権利確定日」に一定数の株を保有している必要があります。100株(1単元)以上とする企業が多いですが、優待を受けるために必要な株数は企業ごとに異なるため、事前に確認しましょう。
一般的に、決算月の月末が権利確定日として設定されます。日本では3月決算の企業が多いため、3月は株主優待のラッシュとなります。
3月決算の企業では、権利確定日は3月31日です。ただし、株主優待を受け取るには、2営業日前の「権利付き最終日」までに株を購入し、「権利落ち日」まで保有する必要があります。2025年の権利付き最終日は3月27日、権利落ち日は3月28日となります。
そのため、極端な話27日に購入して、28日に売却しても、優待の権利は獲得できます。しかし、株主優待を目当てに株を買う人が多いため、権利付最終日に向けて株価が上昇し、権利落ち日には下落する傾向があります。安く株を購入するためには、余裕を持って早めに購入しておくとよいでしょう。
また、企業によっては「1年以上の保有」などの条件を設け、長期保有を促すケースもあります。
株主優待は魅力的ですが、優待だけに目を奪われず、企業の業績などもしっかり確認してから株を購入しましょう。優待内容がよくても、株価が大きく下がれば損をする可能性があります。
■5万円台以下で買えるおすすめの優待10選
投資金額5万円台以下で優待が受け取れるおすすめの株主優待を10銘柄ご紹介します。
1. ソフトバンク(9434)
ソフトバンクグループの中核。通信事業を中心に、投資・IT分野でも展開する大手企業。
最低投資金額:21,620円
必要株数:100株以上
優待内容:【1年以上保有株主】PayPayマネーライト1,000円分
権利確定月:3月、9月
*おすすめポイント
1年以上継続保有が条件となりますが、最低投資金額2万円台でコンビニやスーパー、ネットショップなど、全国の加盟店で使えるPayPayマネーライトが1,000円分もらえます。2025年から株主優待の基準日に9月30日も追加となりました。配当利回りも4.03%と高めです。
2. ヒーハイスト(6433)
自動車、半導体、電子機器等様々な分野の精密部品の製造を手掛ける。
最低投資金額:48,700円
必要株数:100株以上
優待内容:3,000円相当のQUOカード
権利確定月:3月
*おすすめポイント
最低投資金額が4万円台で、QUOカード3,000円分がもらえるのは、株主優待の中でもお得度の高い優待です。6月下旬頃に発送予定の「定時株主総会の決議通知」に同封されます。
3. 日本電信電話(9432)
日本最大の通信企業グループ、および同グループの持株会社。略称「NTT」
最低投資金額:14,900円
必要株数:100株以上
優待内容:【保有期間が2年に達した株主】dポイント1,500ポイント、【保有期間が5年に達した株主】dポイント3,000ポイント
権利確定月:3月
*おすすめポイント
長期保有者向けの優待です。最低投資金額1万円台で2年目と5年目の2回dポイントが進呈されます。5年目まで保有すれば合計4,500ポイントもらえます。6年目以降に進呈はありませんが、配当利回りが3.51%と高めであるので長期保有するのもいいでしょう。
4. RIZAPグループ(2928)
パーソナルトレーニングジム「ライザップ」を運営するほか、コンビニジム「チョコザップ」を全国展開中。
最低投資金額:25,100円
必要株数:100株以上
優待内容:chocoZAP 6ヵ月半額
権利確定月:3月
*おすすめポイント
最低投資金額が2万円台で、chocoZAP が6ヵ月半額になる優待券がもらえます。chocoZAPは月額3,278円なので、6ヵ月半額になると9,834円お得になります。200株以上購入すると1年間半額に。
5. 小林洋行(8742)
不動産賃貸業、金融商品取引のコンサルタント、SEOサービス、ゴルフ場運営など幅広い事業を展開。
最低投資金額:30,700円
必要株数:100株以上
優待内容:【1年以上保有株主】全国共通おこめ券2枚
権利確定月:3月
*おすすめポイント
1年以上の継続保有が条件となりますが、100株以上で全国共通おこめ券2枚が進呈されます。おこめ券1枚で440円分のお米と交換ができます。有効期限はありません。お米が高騰している昨今、家計の助けになりますね。
6. アドバンスクリエイト(8798)
生命保険・損害保険の総合代理店。日本最大級の保険比較サイト「保険市場」を運営。
最低投資金額:29,200円
必要株数:100株以上
優待内容:大丸・松坂屋フリーチョイスギフト ロビン(Webカタログ)3,300円相当、「アドバンスクリエイト club off 」利用券(会員制優待サービス)
権利確定月:9月
*おすすめポイント
「大丸・松坂屋フリーチョイスギフト ロビン」は3,000円相当のギフト商品が選べる百貨店限定カタログギフトです。約1025点の商品から好きなものを選べます。さらに国内の提携施設を優待価格で利用できる「アドバンスクリエイト club off」の 利用券ももらえます。
7. カクヤスグループ(7686)
酒類販売店「なんでも酒やカクヤス」を運営。飲食店向けだけでなく家庭向けにも注力。
最低投資金額:51,400円
必要株数:100株以上
優待内容:ECクーポン券1,000円相当(カクヤスネットショッピングで利用可能)
権利確定月:3月
*おすすめポイント
クーポン券はカクヤスネットショッピングで利用できます。カクヤスネットショッピングでは、お酒はもちろん、お酒以外の飲料や食品、日用品、ベビー用品、介護用品まで購入できます。
8. ツインバード(6897)
家電製品メーカー。大手電機メーカーとは違ったスキマ商品を企画・開発することで有名。
最低投資金額:42,400円
必要株数:100株以上
優待内容:ツインバード・ストアで利用できるクーポン【1年以下保有】2,000円相当、【1年超保有】3,000円相当
権利確定月:2月
*おすすめポイント
ECサイト「ツインバード・ストア」で利用できる株主優待クーポン2,000円相当がもらえます。(1年超の保有株主には3,000円相当)。キッチン家電や照明器具、掃除機、美容家電などを購入できます。
9. ヴィア・ホールディングス(7918)
外食サービス事業。焼き鳥店「扇屋」、なめらかプリンで有名な「パステル」などを展開。
最低投資金額:12,700円
必要株数:100株以上
優待内容:株主優待割引券10枚/5,000円相当(会計1,000円ごとに500円割引)
権利確定月:3月
*おすすめポイント
ヴィアグループの店舗で使える割引券10枚、5,000円相当がもらえます。「やきとりの扇屋」、「パステル」、「パステルイタリアーナ」、「イタリアンバルパステル」、「ステーキハウス松木」、「魚や一丁」、「ベッラベーラ」、「紅とん」など、ヴィアグループ店舗は全国に290店舗あります。
10. ソースネクスト(4344)
PCソフトやアプリを開発・販売。セキュリティソフト「ZERO」や「筆まめ」が有名。AI通訳機「ポケトーク」も展開している。
最低投資金額:23,600円
必要株数:100株以上
優待内容:ソースネクストeポイント【1年未満保有】1,000ポイント/3月末、1,500ポイント/9月末、【1年以上保有】2,000ポイント/3月末・9月末
権利確定月:3月、9月
*おすすめポイント
PCソフトや周辺機器などが買える「ソースネクスト・サイト」で1ポイント1円として使えるeポイントが基準月3月末で1,000ポイント、9月末で1,500ポイントもらえます。1年以上継続保有すると2年目から3月末と9月末に2,000ポイント獲得できます。
※株価は2025年3月21日時点のものです。
株主優待をきっかけに、お気に入りの店を見つけたり、魅力的な商品に出会ったり、難しく感じていた株式投資が身近で楽しいものに変わるかもしれません。気になる銘柄があったら企業ページもチェックしてみてくださいね。
石倉博子 いしくらひろこ ファイナンシャルプランナー(1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP認定者)。“お金について無知であることはリスクとなる”という私自身の経験と信念から、子育て期間中にFP資格を取得。実生活における“お金の教養”の重要性を感じ、生活者目線で、分かりやすく伝えることを目的として記事を執筆中。ブログ「ファイナンシャルプランナーみかりこのお金の勉強をするブログ」も運営中! この著者の記事一覧はこちら