【横浜】星天クレイがついに全面開業! Eゾーンに多様な和・洋・中の飲食店がオープン

2025年3月27日(木)21時25分 All About

相鉄本線 星川駅~天王町駅間の高架下を活用した複合施設「星天qlay(ホシテンクレイ)」が2025年3月27日に全面開業。「Eゾーン」YBP口改札側には、多様な和洋中の飲食店がオープンします。

相鉄本線 星川駅〜天王町駅間の高架下を活用した複合施設「星天qlay(ホシテンクレイ)」(横浜市)が2025年3月27日に全面開業します。天王町駅を中心に東西に広がる「Eゾーン」YBP口改札側にオープンする和洋中の飲食店が報道陣にお披露目されましたので紹介します(画像は全て筆者撮影)。

「星天qlay」最後のEゾーンが開業

「星天qlay」は、相鉄本線の星川駅〜天王町駅間の鉄道高架化により創出された複合施設です。全長約1.4キロメートルで、A、B、C、D、Eからなる5つのゾーンに分かれています。
2023年2月のBゾーンを皮切りに順次オープン。今回のEゾーンの開業をもって全面開業となります。

コンセプトは「生きかたを、遊ぶまち」

「星天qlay」のコンセプトは「生きかたを、遊ぶまち」。施設名称の「q」はplayの「p」の1つ先のアルファベットであるとともに、pの反対側を向いた文字。従来の価値観から脱し、まだ見ぬ1つ先の未来、遊びを目指す、という意味が込められています。「lay(レイ)」は英語で、生み出す、一生懸命取り組むなど、さまざまな意味をもっています。
また、同音のクレイ(clay)は英語で「粘土」。水を加えると姿を変え、どんな形にも変化する素材であることから、この星天(=星川・天王町)から、どこまでも自由な創造性が生まれていくように、という意味が込められています。

天王町駅を中心に東西に広がるEゾーン

Eゾーンは天王町駅を中心に東西に広がるゾーンです。コンセプトは「カルチャー、混沌との出会い」。多様な価値観を持つ人々が集う拠点を目指しています。
天王町駅東口改札側には、弁当店「キッチンオリジン天王町駅前店」とカジュアルフレンチ食堂「CAFE&BRASSERIE MASSE」が先行開業しており、3月27日にはYBP口改札側に6つの飲食店がオープン。「ちょっと1杯」から「しっかり食事」まで、気軽に立ち寄れる飲食店が並びます。

YBP口改札側に気軽に立ち寄れる飲食店がオープン

YBP口改札に一番近いのは、「もつ焼き 肉の佐藤」(やきとん/焼き鳥/串揚げ/ラーメン)。横浜駅西口などに店舗があり、「1本90円(税別)」の串焼きが名物です。ラーメンやごはんものもラインアップ。電車の待ち合わせ時間などにサッと利用できるよう、提供スピードにこだわっています。
その隣りは「立ち呑み寿司 りくまる」(寿司/日本酒)。「もつ焼き 肉の佐藤」が手がける新業態のスタンド型寿司店です。函館市場から空輸で届く魚介類を使用した寿司が気軽に味わえます。
「ジョウジョウ飯店」は、和風中華料理と種類豊富なお酒を提供する中華居酒屋。かわいらしいイラストが描かれた店内で、自慢の点心をどうぞ。
洋食ビストロ×クラフトワイン「MuM’(マム)」は、カジュアルなビストロ。ランチは洋食メニューを、ディナーはワインとともにおでんとポトフを組みわせた「ポでん」やタパスが楽しめます。
「お酒の美術館」は、「あらゆる生活シーンにバー文化を」を理念として、チャージ無料、1杯500円でウイスキーやカクテルを提供。仕事帰りに気軽に立ち寄れるバーです。
カジュアルイタリアン「fragrante tipico(フラグランテ ティピコ)」は、同じ区内の「fragrante fragola(フラグランテ フラゴラ)」の姉妹店。海鮮を使ったメニューが得意なシェフが腕を振るいます。モーニング(7:30〜11:00)営業あり。
加えて、4月下旬にクラフトビール醸造所/ビアバー「TDM 1874 Brewery」が開業予定となっています。「星天qlay」内のビール醸造工場で醸造したビールを提供するのは夏ごろの予定。オープンに先駆けて、3月27日、29日、30日はキッチンカーで「クラフトビール4種飲み比べセット」などを限定販売します。

星天qlay 開業イベントを開催

3月27〜30日まで星天qlay 開業イベントを開催。星天qlay各ゾーンに設置された6種類のスタンプを集めて絵柄を完成させる「重ね押しスタンプラリー」をはじめ、Eゾーン特設会場では音楽ライブなどの記念イベントが行われます(3月27、29日)。詳しくは、公式Webサイトをご覧ください。
2023年2月から順次開業してきた、星天qlay。ついに完成を迎えた“生きかたを、遊ぶまち”へ足を運んでみては。
この記事の執筆者:田辺 紫 プロフィール
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドを務める。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。「横浜ウォッチャー」として、ブログ、SNSを運営。
(文:田辺 紫)

All About

「開業」をもっと詳しく

「開業」のニュース

「開業」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ