小児科医を目指す医学生向け奨学金、月額7万円を給付
2025年4月4日(金)14時15分 リセマム
毎年新規奨学生対象に開催される奨学生証書授与式のようす
同財団は1990年から貸与型奨学金を開始し、2010年からは給付型に移行。2015年以降は給付型のみを実施している。2021年度からは対象を千葉県内の高校を卒業した医学生にも拡大。また、近年の物価上昇を考慮し、奨学生が安心して学業に専念できるよう、2023年度からは給付額を月額7万円に引き上げている。
2024年度は16名の奨学生を迎え入れ、合計37名の奨学生に対して、総額3,084万円の給付を行った。なお、2020年度と2021年度はコロナ禍の影響で給付額を増額した実績がある。奨学金の給付期間は2025年4月から正規の最短修業年限までとなっている。
奨学生は、財団が主催するさまざまなプログラムに参加できる。2022年度からは「キャリアセミナー」「コミュニケーション研修」「メンタルヘルス研修」などを提供しており、2024年度は医学生のためのコミュニケーション研修やキャリアセミナーが実施された。2025年度も9月に奨学生証書授与式、コミュニケーション研修、キャリアセミナーが予定されており、2026年3月にはメンタルヘルス研修が行われる予定だ。
応募受付期間は2025年4月1日午前10時から5月21日午後5時まで。申込方法は、財団のWebサイト「奨学金給付」ページを確認のうえ、大学経由で指定の書類を提出する。