太陽サンサンの日に🌞ピクニックにもぴったりな「クラフトボス 凍らせてラテ・フラッペ」を冷凍庫に常備したい理由
2025年4月7日(月)13時45分 Pouch[ポーチ]
季節がめぐるたびに永遠にこれを繰り返している私ですが、この春、あのクラフトボスから史上初となる「ペットボトルで楽しめるラテ・フラッペ」が新登場するというのです。
そんなん聞いちゃったら、ラテ好きとしては試さずにはいられないでしょ。編集部に実物が届いたのでさっそく味見してみましたよ〜!
【どんな商品?】
2025年4月8日から発売されるという新商品「クラフトボス 凍らせてラテ・フラッペ」(440ml / 希望小売価格 税別220円)。
冷凍庫で凍らせることで本来のおいしさを最大限に引き出す(!)ラテ・フラッペで、凍る温度を低くすることで、最初から最後までフラッペならではのシャリシャリ食感を楽しめるんですって。
■おいしい飲み方
①冷凍庫で凍らせる
②冷凍庫から取り出す
③周りが溶け始めたらシェイク
④シャカシャカ音がするようになったら「飲み頃」
つまり、冷凍庫から出してシェイクするだけでフラッペが完成する……ってコト!? それってさァ、サイコーじゃんッ!!
【時間の経過ごとにさまざまな表情を楽しめます】
それではさっそくいただいてみましょう。冷凍庫でひと晩冷やしたあと、取り出してそのまま放置(解凍)してみました。
置いた場所:キッチン(暖房なし / 屋外よりもやや暖かい程度)
屋外の気温:15.6度
冷凍庫から出したばかりのペットボトルは、完全に凍っていてカチンコチンの状態。そのまま30分、1時間と待ってみたけれど、ちーっとも溶ける気配がないぞ……。
1時間半が経過したころ、ようやく周辺が溶けてきたのでシェイク! 力を込めて、ペットボトルをよく揉んでから振るようにするといいようです。フタはしっかり閉めておきましょうねっ。
■解凍から1時間半
まだしっかり氷が残っている状態。ペットボトルをギュッと押し出す→ようやく中身が出てくるほどの硬さ。やさしい甘みがあるカフェラテ味のかき氷、という感じ。
■解凍から2時間
ペットボトルを揉むと、先ほどよりもしっかり指が入っていく。氷がほどよく溶けつつも、シャリシャリ感はしっかり残っていて、フラッペらしい味わいがする。シャーベットっぽい。
■解凍から2時間半
より口当たりがなめらかなフラッペ。この時点でようやく「ストローでスルスル飲める」くらいの硬さ。クリーミーかつまろやかで、ふわりとしたのどごしまで楽しめる。
そのまま解凍を進めてみましたが、氷が解けきるには5時間以上かかりました。6時間が経過したころにはキンッキンに冷えたカフェラテが完成しており、時間の経過と共にさまざまな味わいを堪能できるだなんてなんだか得した気分に♪
なおクラフトボス公式によると、室温25度の場合は20分で解凍がはじまるみたいですよ!
【冷凍庫に常備したい理由5つ】
やわらかな甘みと濃厚なコク、コーヒーならではの芳醇な香りまで楽しめちゃう「クラフトボス 凍らせてラテ・フラッペ」。実際に飲んでみたら……次の理由で冷凍庫に常備しておきたくなっちゃいました。
・お手軽にカフェラテ味のフラッペを楽しめる
・だから専門店に行かなくてもいい
・好みで硬さを変えられる
・放っておくだけで解凍できるところも◎
・持ち運びも可能
春はもちろん、もっと暑くなる初夏から夏にかけて大活躍してくれそうな予感♪ フラッペもおいしいのですが「氷が解けきったキンキンに冷えたカフェラテ」の状態もすこぶるおいしくて、ぜひこの味わいを皆さんにも体験してほしいもの……!
おうちでいただくのもいいけれど、これからの季節はピクニックや野外イベントでも重宝しそうだなと感じました。フェスの現場にあったら結構売れると思うのよね。
ちなみにフラッペを解凍した際には、再冷凍はせずに飲み切っちゃいましょう。
また、ギリギリまで膨張するのでゆっくりとフタあけるときは「液こぼれ」に気をつけて、ゆっくりあけてくださいね〜!
参考リンク:サントリー、楽天市場
執筆・撮影:田端あんじ
Photo:(c)Pouch
画像をもっと見る