【泊まれるスーパー銭湯】11種類のお風呂と3種類のサウナ「浅草ROXまつり湯」に泊まってみた

2025年4月9日(水)22時0分 ロケットニュース24

朝まで利用できるスーパー銭湯をフル活用すれば、ビジネスホテルよりも安く泊まれるうえに大浴場も使い放題で疲れが吹っ飛ぶ。雑魚寝が苦手の方もアイマスクと耳栓を用意すれば問題なし。慣れたら逆にビジホに泊まれなくなるだろう。

というわけで今回は、つくばエクスプレス「浅草駅A1出口」から徒歩1分の『浅草ROXまつり湯』で朝まで過ごすことにした。スーパー銭湯にうるさい星児記者のお気に入り施設だから期待値は大である!

・浅草ROXまつり湯
この日は仕事を終えて21時過ぎに「浅草ROXまつり湯」に到着した。はじめて訪れたが、浅草ROXという商業施設の6階と7階にスーパー銭湯が入っているようだ。2024年7月に館内の1部をリニューアルしたらしい。

まつり湯の営業時間は「月〜土10時30分〜翌日9時」「日曜日10時30分〜23時」で年中無休とのこと。公式サイトの案内によると駐車場もあるらしく、まつり湯を利用する方は2時間無料・5000円以上の利用で4時間無料になるサービスもある。

さっそく直通エレベーターで7階の受付へ。浅草という土地柄なのか、館内には祭囃子(まつりばやし)が流れていて、扉が開いたら勝手に縁日みたいな気分になってしまう。祭りだ!

・料金について
入館料は「一般2750円」「会員2365円」。入会費無料なので会員になった方がお得。ちなみに初回利用だったからなのか、後で明細を確認すると「会員入館2000円」で利用できた。

24時から翌日5時まで「30分275円(5時間2750円)」の深夜料金がかかるため、今回かかった総額は4750円となる。

なお、「期間限定クーポン(公式サイトからダウンロード可)」を使った方がお得な場合があるので利用前にチェックすべし。実を言うと、私が利用した期間も「入館料と深夜料金のセットが3980円になるクーポン」があったようだ……って、マジかよ!

・いざ入館

フロントに下駄箱の鍵を預けて、ロッカーキーを受け取る。館内での飲食や自販機などの支払いはロッカーキーで行うおなじみの仕組みだ。館内着とタオルはメッシュバッグに入っていて、歯ブラシや髭剃り等は浴室にあるもよう。

ロッカーに荷物を放り込んだら男湯へ。11種類のお風呂と3種類のサウナがある広々とした浴室だが、平日の夜ということでかなり空いていた。10人もいなかったかもしれない。

15人ほど入れるドライサウナ(約100度)に多い時で3人、自慢の「ひすい風呂」や「トルマリン風呂」など、各お風呂に1人ずつ入っている感じだった。非常に贅沢!

利用者は観光客というより地元の方だろうか。シニア世代がメインでかなり落ち着いた雰囲気。炭酸風呂がないのが残念だったが、スカイツリーがチラ見できる「ひすい風呂」でのんびり疲れを癒して「海水風呂」で浮遊感を楽しんだぞ。

都内の人気銭湯でこれほど自由に使えるのは嬉しい。穴場を見つけたかも……!

・仮眠スペースを探す
さて、風呂から上がったら「どこで寝るか」である。男湯の隣に「うたたね室」というスペースがあるようだ。ただマットが並んでいるだけ。ご自由にどうぞ的な空間。すでに寝ている方が数人いてイビキが響いている。他の場所も見ておこう。

男湯の前にはゲームコーナーがあった。

「最高の記念写真を撮ろう! 日本でココだけ! 超限定!」なるプリクラ機も発見。そこまで言われたらってことで、撮影しようと思ったのだが……

「調整中」だった。残念。

・6階へ
階段をおりて6階へ。館内マップによると、くつろぎルーム「なごみ」とリラックスルーム「ねころび」があるらしい。両方確認してから最終的にどこで寝るのか決めようと思う。

お食事処「築地の宴 源ちゃん」はラストオーダーを終了した様子。もしかしたら男湯はこれから混むのかもしれない

くつろぎルーム「なごみ」をのぞいてみると……ハンモックとクッションが並んでいた。休憩には良さそうだが、ここで寝るのはちょっと違うかも。とにかくベストではなさそうだ。

コミックコーナーの前にも仮眠スペースがある……こちらは人の行き来が多い場所なので最終手段となるだろう。

そして、リラックスルーム「ねころび」にはリクライニングシートが並んでいた。利用者が少ないしリクライニングシートもほぼフラットになる。悪くない。しかし……

おじいちゃんが大音量でテレビを見ていた。ほぼ家のボリュームである……嘘だろ。 

・悩んだ結果
情報を整理すると、仮眠できそうなのは4カ所。「男湯の隣のうたたね室でイビキを我慢するか」「リクライニングシートでテレビの音を我慢するか」の2択で悩んだ結果……

リクライニングシートで寝ることにした。大きく不規則なイビキよりも、付けっぱなしのテレビの方が眠れそうだからだ。

おやすみなさい。

・眠れた

テレビは朝まで付いていたものの気づいたら6時半だった。入浴時間は8時までなので朝風呂にサッと入り、タオルと館内着を返却して出発することにした。

退館時に会員カードを受け取る。カードのデザインとエレベーターホールで流れる祭囃子によって祭り気分のまま外の世界へ。良い1日になりそうです。

先にも述べたように意外と空いていて穴場。大浴場も休憩エリアも使い放題だったから満足度は非常に高い。駅からすぐという立地も良し。機会があれば、お得なクーポンをチェックしてから利用してみてほしい。それではまた!

・今回ご紹介した施設の詳細データ
名称:浅草ROXまつり湯
住所:東京都台東区浅草1-25-15 ROX7階(受付)
時間:月〜土10:30〜翌日9:00 / 日曜日10:30〜23:00
休日:年中無休

執筆:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「種類」をもっと詳しく

「種類」のニュース

「種類」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ