クレジットカード会社が教える便利で安心な旅行術 第2回 クレジットカードをフル活用して充実した旅へ
2025年4月16日(水)9時0分 マイナビニュース
クレジットカード会社が提供しているサービスには、店舗やネットのショッピングに使えるものだけでなく、快適な旅行を支援するためのサービスが数多くあります。サービスの内容はカード会社やカードの種類によって異なるため、旅行をする前にしっかり確認しておくことが重要です。
今回は、旅行前から旅行後まで活用できる、クレジットカードサービスの例をご紹介します。これからクレジットカードを検討する方は、年会費やポイントなどの特徴だけでなく、旅行に活用できるサービスも比較して、自分に最も合うクレジットカードを選択してみるといいでしょう。
○旅行前に使えるサービス
旅行前に使えるクレジットカードサービスの例として、下記のようなものが挙げられます。
予約専用電話窓口
旅行手配、相談サービス
クレジットカード会員限定の予約サイト、翻訳ツールのレンタルサービス
レンタカー、車のお預かりサービス
キャンセル補償サービス
空港のラウンジ
ポイントプログラム
中でも特に人気が高いものの一つは、空港のラウンジサービスです。読者の皆さんの中には、利用したことのある方もいるかもしれませんが、対象のクレジットカードと搭乗券を提示することで、国内外にある対象の空港ラウンジを無料で利用できます。クレジットカード会社によっては会員専用のラウンジが設けられており、ラウンジごとに特色のある内装や食事、ドリンクなどを楽しみながら、フライトまでゆったりとくつろぎながら過ごすことができます。ラウンジの利用を旅の目的の一つにしてみるのもいいでしょう。
ポイントやマイルを貯めたい方は、事前登録制のポイントプログラムが付帯しているクレジットカードもあるため、旅行前にしっかり確認しましょう。貯めたポイントは旅行代金の支払いに充当できるだけでなく、友人や家族の予約にも使える場合があります。特に海外でのクレジットカード利用は、ポイントが国内よりも数倍高く付くキャンペーンを実施しているケースが多く、海外旅行を検討されている方は特におすすめです。
ほかにも、国内外問わず航空券やレンタカー、客船の手配から、世界中の有名レストラン・ホテルの予約なども対応してくれる旅行手配サービスがあります。専用の窓口に電話やメール、または24時間365日利用可能なオンラインの予約窓口などに依頼をするだけで、予約が取りにくいお店の手配や、調べきれない不慣れな旅先での困りごと、はたまた限定商品の購入なども専門のコンシェルジュに頼めることも。万一の際の病院紹介や医療通訳などのアシストも充実しており、多忙な方、また各所の予約に不安がある方にとっては、とても心強いサービスといえます。
手配だけでなく、旅行やコンサートに行けなくなった場合にかかるキャンセル費用などの損害を補償するサービスを受けられるクレジットカードもあります。小さいお子様がいらっしゃる方で旅行のキャンセル料に備えたい時は、キャンセル補償が付いたクレジットカードを検討してみてもいいかもしれません。
○旅行中に使えるサービス
旅行中に使えるクレジットカードサービスの例として、下記のようなものが挙げられます。
ホテルの優待プログラム(朝食無料や、お部屋のアップグレードなど)
タッチ決済
旅行傷害保険
無料宿泊特典
24時間365日 日本語対応可能な無料相談窓口
クレジットカード会員だけが利用できるホテルの優待プログラムは魅力的です。例えば、対象のクレジットカードを持っているだけで滞在中の朝食が無料になり、ホテルの空き状況によって客室を自動的にグレードアップしてくれるサービスを提供しているカードもあります。
また、スケジュールに合わせてアーリーチェックインやレイトチェックアウトを利用できるサービスもあるため、上手く活用すれば、旅先で出かける支度をする時間や観光する時間をより多く確保できます。
連泊する場合はもう一泊が無料になるお得なサービスや、ホテル内で使えるクレジットを貰えるサービスが付帯しているクレジットカードもあるため、宿泊先を決める際は、自分が持っているクレジットカードで優待を受けられるかも確認しながら検討してみましょう。
一般のサイトからはなかなか予約が取れない人気のホテルや、一度は名前を聞いたことがあるような世界的なラグジュアリー・ホテルも、カード会員限定の予約サイトを通せば、お得に泊まれるチャンスがあるかもしれません。
タッチ決済ができるクレジットカードを使えば、旅行中はよりスムーズに移動できます。特に海外であれば、地域によっては現金を持ち歩かずにカードだけで移動やお買い物をすることができるでしょう。キャッシュレス化が進んでいる旅先では、現金を持ち歩くリスクを軽減できるとともに、換金の手間も必要ありません。タッチ決済が普及している国での移動は、電車やバスに乗る度に切符を購入する手間がなくなり、旅行を楽しむことに時間を費やせるのも大きな利点です。
安全面で見逃せないのが、旅行中の傷害保険サービスです。旅行先で怪我をしたり、所持品を盗まれたりしても補償サービスを受けられるクレジットカードは多く、その補償金額の上限や内容はカード会社によってさまざまです。クレジットカードを所持していれば自動的に付帯される補償サービスもあれば、指定する条件を満たした際に利用できる補償サービスもあります。国内または海外に限られたサービスが付帯されている場合もあるため、旅行に行く際は必ず手持ちのクレジットカードの補償範囲を事前に確認するようにしましょう。
また、いざという時に相談できる各カード会社の窓口の連絡先を控えておくと、旅先でも安心です。
ほかにも、意外と知られていないサービスが無料宿泊券です。アメリカン・エキスプレスのように、会員の継続特典として人気ホテルの無料宿泊券(フリー・ステイ・ギフト)がもらえるサービスを提供しているカードを持っている場合は、旅行先で積極的に利用してみましょう。
○旅行後に使えるサービス例
旅行後に使えるクレジットカードサービスの例として、下記のようなものが挙げられます。
荷物の宅配サービス
空港内のポーターサービス、クロークサービス
海外旅行や出張などの出発時、帰国時にご自宅〜空港間でのスーツケース、ゴルフバックを無料で配送するサービスを利用できるクレジットカードがあります。旅先でお土産をたくさん購入して手荷物が増えてしまった方や、大きい荷物を持って旅に出かける方はぜひ活用しましょう。
○旅行前に必ずサービス内容を確認しよう
上記でご紹介したクレジットカードのサービスはほんの一部ですが、これらを活用するだけでも旅行はさらに充実したものとなります。既にクレジットカードを持っている方は、自分がどんなサービスが受けられるのか、貯まったポイントは何に利用できるのかなどを確認してみましょう。また、どのようにサービスやポイントを活用しているのか、身近な人に聞いてみるのもおすすめです。
ご紹介したような旅行にまつわるサービスは、クレジットカードの年会費以上に価値ある内容となることもあります。そのようなサービスを受けられるクレジットカードを持っていれば、日々の旅行がさらに特別なものになることは間違いありません。
クレジットカードを上手に活用し、ワンランク上の旅行をぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
第3回は、安心・安全な旅行をサポートするクレジットカードの対策や補償について、詳しく解説します。
水村直美(アメリカン・エキスプレス カード事業部門 副社長) みずむら なおみ 大学卒業後、百貨店にてキャリアをスタート。その後USCPA(米国公認会計士)資格を取得し、ベイン・アンド・カンパニーなどの経理部門に従事した後、2002年にアメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Incに入社。トラベラーズ・チェック部門を経て、新規カード会員獲得活動から会員向けサービス部門まで、カードサービス全般の業務に携わる。2023年1月よりカード事業部門マーケティング副社長に就任。プロダクト、金融事業を統括している。 この著者の記事一覧はこちら