文武両道だと思う「埼玉県の私立進学校」ランキング! 2位「早稲田大学本庄高等学院」を抑えた1位は?

2025年4月20日(日)20時35分 All About

All About ニュース編集部は「首都圏の私立進学校」に関するアンケート調査を実施。「文武両道だと思う埼玉県の私立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?

大学進学実績だけでなく、部活動や行事など課外活動でも高い評価を受ける進学校。埼玉県で文武両道だと思う私立高校はどこですか?
All About ニュース編集部は3月11〜31日の期間、全国10〜60代の男女172人を対象に「首都圏の私立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「文武両道だと思う埼玉県の私立進学校」ランキングを紹介します!

2位:早稲田大学本庄高等学院/43票

2位にランクインしたのは、早稲田大学本庄高等学院です。早稲田大学の附属校として1982年に創立され、2007年に男女共学となりました。
東京ドーム15個分の広大なキャンパスは自然豊かで、野球やサッカー、陸上、ラグビーなど各種目用のグラウンドを完備。多くの部活動がインターハイ出場経験を持ち、強豪校として知られています。
回答者からは「難易度は高いし、野球部のレベルも高いから」(50代男性/兵庫県)、「早稲田の系列校であり、インターハイに出場するなど運動部が強いイメージがあります」(40代女性/東京都)、「大学の進学先は私立トップクラス大の早稲田大がほとんどでスポーツも全国大会に出場して良い成績を収める部活動が多い」(50代回答しない/大阪府)といったコメントが寄せられています。

1位:慶應義塾志木高等学校/49票

1位にランクインしたのは、慶應義塾志木高等学校です。慶應義塾の一貫教育校の一つとして、2023年に開校75年を迎えました。
関東大会や全国大会で活躍する部活も多く、大学との連携や生徒が主体となって熱心に活動しています。また、広大な敷地に配置された各種競技専用のグラウンドをはじめ、充実した練習環境も魅力です。
回答コメントでは「慶応の付属校のなかでもレベルが高いイメージだから」(40代女性/千葉県)、「文武両道の実績が高いから」(20代男性/埼玉県)、「自分の出身校や部活をやっていた時に頭が良い人が多かったため」(30代女性/埼玉県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)

All About

「進学」をもっと詳しく

「進学」のニュース

「進学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ