1000万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金【2025年4月】

2025年4月20日(日)11時30分 All About

厚生労働省の発表によると、2025年2月の実質賃金は2カ月連続のマイナスとなりました。コメや野菜の値上がりに、給与の伸びが追い付かない状況です。節約だけではこの物価高に対応できず、手持ち資金の運用を考えている方も多いのではないでしょうか。

厚生労働省の発表によると、2025年2月の実質賃金(物価変動を加味した賃金)は前年の同じ月と比べてマイナスの結果となりました。1人当たりの給与額は増えたにもかかわらず、コメや野菜の値上がりに、給与の伸びが追い付かない状況といえます。
節約だけではこの物価高に対応できず、手持ち資金の運用を考えている方も多いのではないでしょうか。定期預金はペイオフによって1000万円までの元本が保証されているため、投資初心者から上級者までどなたにもおすすめできる金融商品です。
最新の情報をもとに、金利が高く、預入条件の少ない定期預金をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください(金利は2025年4月7日時点)。
参照:毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報等 を公表します(厚生労働省)

ペイオフ(預金保険制度)とは?

ペイオフとは銀行などの金融機関が破綻した場合でも、預金者1人当たり元本1000万円までとその利息などを保護する仕組みのことです。普通預金や定期預金はペイオフの対象となりますが、外貨預金などは対象外となりますので、お手持ちの資金を運用する際には注意が必要です。
また、1金融機関ごとに合算した元本が対象となるため、1つの銀行に1000万円以上預けている場合は、他の銀行に移すなど資産の分散をしておくと安心です。

1000万円を1年間預け入れるなら?おすすめの銀行5つ

金利の高いものから順にご紹介していきます。

①UI銀行
・商品名:大口定期預金
・金利:1.05%
・預入期間:1年
・預入金額:1000万円以上(1円単位)
②東京スター銀行
・商品名:スターワン円定期預金プラス
・金利:0.90%
・預入期間:1年
・預入金額:<インターネット限定>50万円以上1円単位/<店頭・テレホンバンク限定>300万円以上1円単位
※新規口座開設の場合は、インターネット限定で優遇プランの対象となり、金利年1.10%となる。預入期間は1年で、預入金額50万円以上。
③オリックス銀行
・商品名:eダイレクト定期預金〜インターネット取引専用預金〜大口定期
・金利:0.85%
・預入期間:1年
・預入金額:1000万円以上(1円単位)
※新規口座開設の場合は、「eダイレクト定期預金 優遇金利プログラム」が利用でき、1年ものは金利年1.00%となる。預入上限は1000万円。
④愛媛銀行 四国八十八カ所支店
・商品名:四国八十八カ所支店定期預金 スーパー定期300
・金利:0.85%
・預入期間:1年
・預入金額:300万円以上1000万円以下(1円単位)
※特別金利プラン適用。終了時期は未定。
⑤香川銀行 セルフうどん支店
・商品名:金利トッピング定期預金 スーパー定期300
・金利:0.70%
・預入期間:1年
・預入金額:300万円以上(1円単位)

金利1.05%だと利息はいくら?

金利年1.05%の定期預金に1000万円預け入れると、1年後に受け取れる利息は10万5000円(税引前)です。これがメガバンクの金利年0.275%ですと、1年後の受取利息は2万7500円(税引前)。1年で7万7500円もの開きがでるわけです。その差は大きいですよね。
なお、定期預金は満期を待たずに解約すると、中途解約利率が適用されます。利用する際は、使う予定のないお金だけを預け入れるようにしましょう。
(文:All About 編集部)

All About

「定期預金」をもっと詳しく

「定期預金」のニュース

「定期預金」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ