何の変哲もないカラーボックスと使わなくなった布団を組み合わせると…… とんでもない“神リメイク”に「す、すごすぎる…!」「まさに魔法」

2025年4月20日(日)21時30分 ねとらぼ

高さが足りない……

 何の変哲もないカラーボックスをおしゃれにリメイクする様子がInstagramに投稿され、記事執筆時点で45万回以上再生されています。
 動画を投稿したのは、2人のお子さんと2匹の猫を育てる30代の夫妻(@4610_diy)。SNSでは、経験ゼロからお家をジブリ風にDIYする様子を公開しています。
 カラーボックスは便利ですが高さに制限があったり、フタがないのでホコリが入り放題、詰め込みすぎると雪崩が発生することも……。そこで今回は、カラーボックスを収納にもイスにもなる家具にリメイクしていきます。
 まずは、背面がペラペラで頼りないので木板で補強。穴をパテで埋めてプライマーを塗っていきます。そして、上下と横3面にカットしたモールディング(帯状の装飾)をボンドで固定したら、全体を茶色のミルクペイントで塗装します。
 続いて、使わなくなった布団でクッションを作っていきます。ウレタンスポンジをベニヤ板のサイズに合わせてカットし、布団は一回り大きくカット。できたら、茶色の布、布団、ウレタンスポンジの順で重ねタッカーで固定していきます。
 最後に先がとがっていないビスで扉部分となる板を固定し、蝶番で取り付けたら……イスにもなる収納ボックスが完成です! これなら高さのある本も収納できて、おもちゃもポイっと入れるだけ。ホコリも入りにくく、雪崩が発生する心配もありません。
 さらに、見た目はアンティーク調でとってもオシャレ! 部屋の雰囲気もだいぶ変わったように感じられます。なお、座る場合は補強必須で、耐荷重には注意が必要とのことです。また、指を挟むのが心配な場合は、扉にソフトダウンステーという金具を取り付けるとより安心だそうです。
 デザイン性と機能性を兼ね備えた家具の完成に、コメント欄では「す、すごすぎる…!」「素晴らしいアイデア」「めっちゃ欲しい!」「センス最高」「すごい素敵」「こんなにオシャレになるなんて」「まさに魔法」「真似したい」といった声が寄せられています。
 夫妻は、この他にもDIYのアイデアやコツをInstagram(@4610_diy)、YouTubeチャンネル「ど素人『ジブリな』おうちに再建計画」、TikTok(@4610_diy)にて公開しています。
●DIYのアイデアやコツをもっと見る
画像提供:ど素人『ジブリな』おうちに再建計画(@4610_diy)さん

ねとらぼ

「リメイク」をもっと詳しく

「リメイク」のニュース

「リメイク」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ