文武両道だと思う「千葉県の私立進学校」ランキング! 2位「専修大学松戸高等学校」を抑えた1位は?
2025年4月21日(月)20時35分 All About
All About ニュース編集部は「首都圏の私立進学校」に関するアンケート調査を実施。「文武両道だと思う千葉県の私立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?
All About ニュース編集部は3月11〜31日の期間、全国10〜60代の男女172人を対象に「首都圏の私立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「文武両道だと思う千葉県の私立進学校」ランキングを紹介します!
2位:専修大学松戸高等学校/30票
2位にランクインしたのは、専修大学松戸高等学校です。1959年創立された男女共学の中高一貫校で、志願者数は私立高校で県内トップ。国公立大学や難関大学への合格者を多数輩出する一方、スポーツ強豪校としても有名。運動設備も充実しており、45年連続インターハイ出場を果たした陸上部をはじめ、関東大会常連の相撲部、甲子園出場経験のある野球部など多くの実績を残しています。
回答者からは「学業だけでなくスポーツでの活躍も目立つから」(50代男性/福島県)、「スポーツでも強くて、東大へ行く生徒もいるから」(50代女性/埼玉県)、「スポーツ推薦で入る人が多いから」(30代女性/神奈川県)といったコメントが寄せられています。
1位:渋谷教育学園幕張高等学校/50票
1位にランクインしたのは、渋谷教育学園幕張高等学校です。国内トップクラスの進学校で、校則が緩い自由な校風や授業の開始・終了時にチャイムが鳴らないのも特徴。進学校ながら、生徒の9割以上が何らかの部や同好会に参加。「高校模擬国連国際大会」の日本代表経験のある模擬国連部や、「知能ロボットコンテストマスターズコース」で優勝した物理部、「小倉百人一首競技かるたの全国高等学校選手権大会」で初出場・初優勝を飾ったかるた部など、文化部の活躍が目立つほか、サッカー部や陸上競技部なども優秀な成績をおさめています。
回答コメントでは「学業面でも高いレベルを誇り、スポーツにも力を入れており、特にサッカーや陸上などが活発だから」(30代女性/東京都)、「独自の学校教育で、勉強だけでなく部活動にも力を入れているため」(40代男性/茨城県)、「カジュアルな雰囲気だけど何でも出来そうだから」(30代男性/神奈川県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)