雨上がりの道路に“大量の黒い影”→恐る恐る確認すると…… 「えぇぇぇぇ!」「ポニョ?」とんでもない光景が130万再生

2025年4月22日(火)20時0分 ねとらぼ

恐る恐る確認すると……

 大雨が降ったあと、道路を歩いていると……。とんでもない光景を捉えた動画がInstagramに投稿され、記事執筆時点で130万回再生を突破、4万4000件を超える“いいね”を獲得しています。
 投稿したのは、野生の生き物を発見・観察する様子を発信している「チャラリーマン」さん。以前、沖縄の山奥にある“人工池”で釣りをする様子が話題になりました。今回は大雨のあとに目撃したという“とんでもない光景”を紹介します。
 この日、奄美大島を訪れたチャラリーマンさん。あいにくの雨に見舞われましたが、これは大量の生き物と出会えるチャンスです。雨が上がったところで、目的の場所に向かいます。後方には野生のカエルの姿も……。なんと後ろを楽しそうにピョンピョンと付いていきます。
 こうして暗がりの中に見えてきたのは、たくさんの黒い影……。チャラリーマンさんも思わず「えぇぇぇぇぇ!」「道路ですよこれ!」とびっくり。この子たちの正体は「アマミシリケンイモリ」でした。
 アマミシリケンイモリは、奄美大島やその属島に生息するイモリ科の両生類で、日本の固有亜種。尾が細く剣のようにとがっているのが特徴で、シリケン(尻剣)の名の由来となっているのだとか。生息する地方では、雨後の山道でよく見かけられるそうです。
 さらにイモリのそばには、ひとまわり大きな別の生き物の姿が……。こちらは「ヒメハブ」という名の毒蛇で、沖縄諸島や奄美諸島に生息しています。なお哺乳類に対する毒性は比較的弱く、主食はカエルとのこと。
 日本の南の島でなければ出会えない珍しいイモリやヘビ、カエルが一堂に集結した“まさか”の光景。は虫類や両生類に興味がある人にはたまりませんね。投稿者さんも「ディズニーランドですね」と興奮気味にコメントしています。
 コメント欄には「可愛い!!!」「すげえー!」「めっちゃ最高やん」「行ってみたい!」「楽園だ」「爬虫類両生類好きにはテーマパーク(笑)」「ディズニーランドwwwwwwww」「情報量が多い」「夢のような道」「え笑 遭遇してみたい笑」「えぐいな楽しそう」「踏まないかハラハラしてまう!笑」などの声が。
 また、「ポニョ?」「ポニョの世界」「千と千尋の神隠しの青蛙や」「こだまがめっちゃ鳴いてるみたいで、もののけ姫思い出した」「コダマが首回してる音に聞こえる」など、ジブリ作品を思い出した人もいました。
 チャラリーマンさんがこれまで自然の中で出会った生き物たちは、Instagramアカウントの他、YouTubeチャンネル「チャラリーマン」で数多く公開しています。
動画提供:チャラリーマンさん

ねとらぼ

「光」をもっと詳しく

「光」のニュース

「光」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ