好きな「ツツジの名所」ランキング! 東京都青梅市「塩船観音寺」を抑えた1位は?

2025年4月28日(月)8時35分 All About

All About ニュース編集部が全国20〜70代の250人を対象に実施した「行ってみたい花の名所」に関するアンケート調査結果から、好きな「ツツジの名所」ランキングを発表! 東京都青梅市の「塩船観音寺」を抑えた1位は?

日本で古くから親しまれ、情緒たっぷりの日本庭園など和の雰囲気も似合うツツジは、4月上旬から5月中旬ごろにかけて開花時期を迎えます。ちょうど見頃となるスポットが多いゴールデンウイークには、各地の名所でツツジ祭りが開催されています。
All About ニュース編集部は4月21日、全国20〜70代の男女250人を対象に「行ってみたい花の名所」についてのアンケート調査を実施しました。今回はその調査結果から、好きな「ツツジの名所」ランキングを発表します。

2位:塩船観音寺(東京都青梅市)/36票

2位は、東京の奥座敷とも呼ばれる青梅市の「塩船観音寺(しおふねかんのんじ)」。すり鉢状の斜面に囲まれた「ツツジ園」では、ヤマツツジ、琉球ツツジなど、約20種類、約2万本のツツジが例年4月中旬から5月上旬にかけて次々と見頃を迎えます。
1967年から続く「つつじまつり」では、稚児(ちご)衣装を身にまとった子どもたちが境内を練り歩く「花お稚児行列」や和太鼓演奏、日本舞踊演舞などさまざまなイベントが、色鮮やかなツツジに囲まれた境内で開催されます。
回答者からは、「非常に美しかったので再訪したいから」(50代男性/兵庫県)、「一度行ったことがあるが感動した、また行きたい」(40代男性/静岡県)、「自然の状態ではなく丸く剪定され、色とりどりのツツジを見ることができるため、より芸術的に感じられると思うから」(20代女性/京都府)、「塩船観音寺には、美しいつつじを楽しみながら静かな環境でリラックスし、歴史的な寺院の雰囲気に触れることで心を癒し、リフレッシュできるから行きたいです」(40代女性/埼玉県)などの声がありました。

1位:笠間つつじ公園(茨城県笠間市)/78票

1位は、茨城県笠間市の「笠間つつじ公園」。霧島ツツジ、久留米ツツジ、琉球ツツジ、ヤマツツジなど約25品種、約8500株のツツジが、標高143mの小高い山を赤やピンクなどの色鮮やかな花で埋め尽くします。
30分から1時間ほどで歩けるハイキングコースは、道すがらツツジ鑑賞を楽しめるほか、山頂の芝生広場の展望台からは、眼下に広がるツツジの華やかな光景と市内が一望できます。
回答者からは、「学生時代に友人たちと訪れ、楽しかった思い出の場所です」(70代男性/千葉県)、「ツツジだけでなく高台からの眺めもいい。夕方はほんとにキレイ!!」(30代女性/千葉県)、「ツツジの山頂で見える景色が素敵だから」(20代女性/東京都)、「笠間の雰囲気が元々好きだから」(30代女性/埼玉県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
(文:福島 ゆき)

All About

「ツツジ」をもっと詳しく

「ツツジ」のニュース

「ツツジ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ