【中央線の最果て】せっかくGWなので、深夜ではなく昼間の「大月駅」を探索しに行ってみた結果 → 昼でも鬼の棲家だった

2025年5月2日(金)13時0分 ロケットニュース24

JR中央線最果ての地として、数多の寝過ごし民を絶望に叩き落としてきた山梨県・大月駅。実際に現地を視察したことがあるが、終電で目が覚めた駅がもし大月だったらと思うと、いまだに戦慄が走る。

しかし、そんな恐ろしいイメージばかりが先行する大月駅も、それはあくまで「深夜」の話。太陽が燦々(さんさん)と輝く「昼間」であれば、また違った顔を見せるのではないか?

せっかくのゴールデンウィークなので、今回は深夜ではなく昼間の大月駅周辺を探索してみたい。

・昼の大月へ
昨年末。忘年会で寝過ごした時のため、夜中の中央線で大月駅まで下見に行ってみた私(あひるねこ)。

特に高尾から先には掛け値なしの闇が広がっており、もはや後戻りできない不穏な気配が漂っていたが……

しかし、この日はまだお昼前。午前中に乗る中央本線(小淵沢行)から眺める景色は、不穏どころか平穏そのものである。

あの時は寒くて真っ暗で大変な思いをしたが、今日は昼間の大月の魅力を存分に味わい尽くすぞ!

こうして高尾から約40分……

ついに……

中央線の最果て、大月駅に到着。

・別の顔
駅周辺は、富士山方面に行くと思われる外国人観光客で賑わっている。静かな場所ではあるものの、それでも深夜の印象とは大違いだ。

さて、今日は先日回りきれなかった大月駅周辺を、毎度おなじみシェアサイクルで探索してみたい。

大月市内にいつも使っている「HELLO CYCLING」のステーションは無いようだが(2025年4月30日時点)、調べてみたところ「PiPPA(ピッパ)」というシェアサイクルが大月駅前にあるらしい。

大月市観光協会のホームページでも紹介されていたので間違いないだろう。さっそく行ってみる。ところが……!

チャリが……無い。

え? なぜ? 場所が変わったのだろうか……? 近くにあった観光案内所に駆け込み聞いてみた結果、衝撃の事実が発覚した。なななんと駅前のシェアサイクルは、昨年廃止になってしまったらしい。えええええええええええ!?

・ガチで想定外
いやいや、おかしいって! 「PiPPA」ってサイトに今もバリバリ表示されてますやん!! 不信に思いトップページに戻ってみたところ、私はそこでさらなる衝撃の文字を目にする。

嘘だろ……

まさかのサ終である。

・終わった
マ、マジかよ……。ソシャゲだとよく聞くけど、チャリもサ終(サービス終了)とかあるのかよ……。

元は自転車が並んでいただろうスペースを眺めながら、私は本日の予定がガラガラと音を立てて崩れていくのを感じた。リュックに入れたヘルメットが、いつも以上に肩に重くのしかかる……。

…………。

– 完 –

せっかく中央線の最果てまで来たのに、私もここでサ終してしまうのだろうか? 昼間の大月の魅力は? 自分でも予測不可能なこの続きは次のページへGOだ……!(https://wp.me/pbYbbF-aiBA)

参考リンク:PiPPA(サービス終了)
執筆:レンタチャリ師・あひるねこ
Photo:RocketNews24.

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「月」をもっと詳しく

「月」のニュース

「月」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ