地元民しか発音できない? 北国で使われている「怠け者」を表す方言
2021年5月3日(月)18時0分 Jタウンネット
日本各地に存在する「標準語ではうまく説明できない方言」や「意味が限定的すぎる方言」。
地元であれば一言で意味が通じるのに、いざ標準語にしようとするとどう説明していいか分からない。何とか言い換えても、細かなニュアンスが上手に伝わらず、もどかしい思いをしている地方民も多いとか。
また中には、地元では使い慣れた言葉を地元以外の場所で使ったら通じず、
「えっこの言葉って標準語じゃなかったの?」
と驚くという体験もしばしばあるらしい。
Jタウンネットでは、そんな方言の情報を募集している。
今回は全国から届いている投稿メールの中から、山形県の読者が「標準語だと思っていた」という「へやみ」という方言を紹介する。
「何言ってるの?」と言われ初めて方言だと...
山形県出身の40代女性から、編集部にこんなメールが届いた。
「こちらに上京して共通語だと思って使ったら友達に『何言ってるの?』と言われ初めて方言だったんだと気づいた言葉で『へやみ』という言葉があります。
どういう意味かと聞かれて説明に困りました」
山形県出身の投稿者が上京して「説明に困った」というこの言葉。
早速、「日本国語大辞典(小学館、ジャパンナレッジ版)」で調べてみた。
すると、「せやみ(背病み)という項目の中に、「へやみ」は載っていた。投稿の通り、山形で使われる形だという。
「せやみ(へやみ)」とは、
「ものぐさ」
「怠け者」
という意味の方言。
主に秋田県、山形県、また、岩手県や新潟県の一部で使用されているようだ。
また、日本方言大辞典(小学館、ジャパンナレッジ版)も見てみると、
「せやみこき」
「へやみこき」
「しやみこき」
「ひやみこき」
というバリエーションもあるようだ。地域によって発音が微妙に違ってくるらしい。
また、山形県の庄内地方では「せやみこき」や「せやみ」という言葉が
「寒がりの人」
といった意味でも使用されることもあるそうだ。
この言葉についてツイッターでは、
「『せやんで雪かきしたくね〜』とか『せやみこくな!』等ものぐさというか、働き者の逆に使われます」
「『課題したくない〜』とか『歩きたくない〜』っていう友達に対して『へやみこぐな(怠けるなってニュアンス)』『へやみくせ』って言います」
といった使い方をするのだと解説する地元民たちのつぶやきを発見。
また、投稿者同様に
「『へやみ』って方言だったんだね 知らなかった...」
と標準語でないことを驚く声もあった。
他にも、「せ」「へ」「し」「ひ」という頭文字の発音だけではなく、「せあみ」「へあみ」と発音するというユーザーもいた。
意味の説明もさることながら、発音をマスターするのもなかなか難しい言葉のようだ...。
あなたが地元で「標準語だと思っていた方言」教えてください
読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、あなたの地元と、そこで使われている「標準語だと思っていた方言」、その使用例(200文字程度〜)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。