子どもに通わせたいと思う「埼玉県の公立進学校」ランキング! 「県立浦和高等学校」を抑えた1位は?

2025年5月10日(土)9時30分 All About

All About ニュース編集部は「首都圏の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「子どもに通わせたいと思う埼玉県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?

公立でありながら高水準の教育を受けられる進学校は、費用面でも安心感があり魅力的。多くの家庭に支持されている埼玉県の進学校はどこなのでしょうか?
All About ニュース編集部は2月27日〜3月31日の期間、全国10〜60代の男女111人を対象に「首都圏の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「子どもに通わせたいと思う埼玉県の公立進学校」ランキングを紹介します!

2位:埼玉県立浦和高等学校/42票

2位にランクインしたのは、埼玉県立浦和高等学校です。2025年に創立130周年を迎えた名門男子校で、3万6000人を超える卒業生が各界で活躍しています。
約50kmを7時間かけて歩く強歩大会やスポーツ大会、新入生歓迎マラソンなど、体育会系の行事が多いのも特徴。また、例年200人以上の国公立大学への合格者を輩出するなど、文武両道です。
回答者からは「できる生徒と過ごすことで高め合っていけそうだから」(30代女性/神奈川県)、「安定して進学率が高いから」(40代男性/東京都)、「勉学に取り組み易い環境が整えられているから」(40代女性/福島県)といったコメントが寄せられています。

1位:大宮高等学校/43票

僅差で1位に輝いたのは、大宮高等学校です。1927年創立の歴史と伝統ある進学校で、「チーム大宮」のスローガンのもと、トップリーダーの育成に力を入れています。
文武両道を体現しており、勉強だけでなく部活動やボランティアなどの個人活動にも積極的。例年200人近くの国公立大学の合格者を輩出するなど、高い進学実績も強みです。
回答コメントでは「自ら学び育み成長できそうかなと思えるので」(20代女性/東京都)、「頭が良くなりそうだから」(30代女性/大阪府)、「非常にしっかりした人が多いため」(20代女性/埼玉県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)

All About

「進学」をもっと詳しく

「進学」のニュース

「進学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ