ズボラ母が5人分の“サンドイッチ弁当”を作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりが219万再生「参考になります」
2025年5月10日(土)8時15分 ねとらぼ
食パンを重ねて一気にカット
●家族で食べる日曜日のお弁当
投稿者は3児の母・れなべんさん。SNSでは「簡単、おいしい、見栄えよし」をモットーに夫や子どもたちに作ったお弁当を紹介しています。過去には、日曜日に家族5人で食べる“サンドイッチ弁当”が話題になりました。
今回は「ズボラの民は参考にしてください」と添えて公開されたサンドイッチ弁当の作り方。「パンの耳が残っていてもOK、白い部分を切りすぎてもOK、形がいびつになっていてもOK」とのことなので、気軽にチャレンジできそうですね!
●食パン2斤で作る5人分のサンドイッチ
まずは、10枚切りの食パン2斤を5枚ずつ重ねて耳の部分を一気にカット。ラップの上にパンを置き、マヨネーズを円を描くように適当にしぼり出します。事前に作っておいた照り焼きチキンとたまごサラダをのせたら、そのままラップでクルッと包んで完成。あっという間に「照りたまサンド」が出来ました。
さらに同様の手順で、エビフライ2本の間にたまごサラダを盛り付け、仕上げにレタスを重ねた「エビフライサンド」、薄切りにしたきゅうりとハムを重ねて、マヨネーズで味付けした「ハムきゅうりサンド」など、3種類のサンドイッチが出来上がりました。
続いてはスイーツ系のサンドイッチです。泡立て不要のホイップクリームといちごをサンドした「いちごサンド」と、バナナ・刻んだチョコ・ホイップクリームをサンドした「チョコバナナサンド」を作りました。
れなべんさんによると、マヨネーズやホイップクリームを丁寧に塗り広げなくても、切ったときの断面や味はそこまで変わらないとのこと。仕上げにラップごと半分にカットしたら、具材たっぷりでおいしそうなサンドイッチが完成。断面を上にして、セリアの使い捨てパック「DXフードパック(大)」に詰めました。
ちなみに食パンの耳は、バターをたっぷり溶かしたフライパンでカリッとなるまで炒め、きなことお砂糖をまぶしてラスクにするのが鉄板なんだとか。こちらもぜひ試してみたいですね!
●「参考になります」「今度私もやってみます!」の声が続出
コメント欄には「あ〜ぜんぶ食べたい」「すごく綺麗」「最高やな」「お店で売れる」「天才だなぁああ」「手際良すぎてエンドレスで見ちゃう」「そうか〜塗り広げなくてもできるんですね」「めっちゃセンスがあるし、効率的だと思う」「参考になります」「今度私もやってみます!」などの声が寄せられました。
れなべんさんはInstagramの他、YouTubeチャンネル「れなべんだいありー」でもさまざまなお弁当を公開中です。
動画提供:れなべんさん