優秀な学生が多いと思う「茨城県の公立進学校」ランキング! 1位は「水戸第一高等学校」、では2位は?

2025年5月12日(月)17時15分 All About

All About ニュース編集部は「北関東地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「優秀な学生が多いと思う茨城県の公立進学校」ランキングの結果は?

偏差値の高い進学校には、優れた人材が集まりやすいもの。優秀な学生が多いと思う茨城県の公立校といえばどこですか?
All About ニュース編集部は3月7日〜4月19日の期間、全国10〜70代の男女116人を対象に「北関東地方の公立進学校(茨城、群馬、栃木)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「優秀な学生が多いと思う茨城県の公立進学校」ランキングを紹介します!

2位:土浦第一高等学校/31票

2位にランクインしたのは、土浦第一高等学校です。「よぎ」の愛称で知られる、インド出身者で初めて日本の議員になったプラニク・ヨゲンドラさんが2023年から校長を務めることでも有名。
授業第一主義で、医学部進学を目指す生徒のために医学コースを設けるなど進路実現に向けた支援が手厚いのも魅力です。
回答者からは「進学率も高く、難関大学に合格しているから」(40代女性/栃木県)、「筑波学園の研究職の子が多い」(40代男性/東京都)、「身なりもしっかりしており、挨拶もしてくれる」(30代女性/沖縄県)といったコメントが寄せられています。

1位:水戸第一高等学校/68票

1位にランクインしたのは、水戸第一高等学校です。「至誠一貫」と「堅忍力行」を校是に掲げ、生徒の自主自立を尊重する自由な校風が特徴。
2023年度からアメリカと中国に生徒を派遣する「米中派遣」を実施。最先端の研究内容の講義が受講できる「文理・融合講座」や、国会・霞ヶ関で研修を行う「パブリックリーダースクール」など、多彩な取り組みを推進しています。
回答コメントでは「茨城県におけるトップの進学校」(70代男性/千葉県)、「偏差値が高く優秀な学生が多いから」(50代男性/福島県)、「何度か学校を訪問したことがありますが、やはり、子供達の自主性や民度が非常に高いと感じたからです」(40代女性/茨城県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)

All About

「進学」をもっと詳しく

「進学」のニュース

「進学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ