【熊本県】人数が多い名字ランキングを発表 - 全国におよそ10人「〆さん」などレア名字も

2025年5月12日(月)10時48分 マイナビニュース


リクスタは5月8日、「熊本県の名字コラム(県内ランキングベスト30)」を発表した。同ランキングは「名字由来net」Web、アプリの名字データベースから、政府調査系機関や電話帳データをもとに熊本県で実世帯が確認できる名字のみを集計した。
九州地方の真ん中「熊本県」に多い名字を集計したところ、「田中」さん(全国およそ130万2,000人、熊本県2万2,200人)が1位に。続く2位は「中村」さん(同101万8,000人、2万2,000人)、3位は「松本」さん(同61万1,000人、1万7,700人)となり、1位と2位は、隣接する福岡県でもトップ2にランクインしている。
また、4位「村上」さん(全国順位37位)、5位「坂本」さん(同40位)、8位「前田」さん(同31位)、10位「本田」さん(同130位)など、全国順位では30位以下である一方、熊本県ではベスト30にランクインした名字は15件にのぼり、中でも、25位の「田上」さん(同496位、全国人数3万9,000人)は、熊本県に最も多いおよそ8,200人(約21%)いるよう。
珍しい名字では、熊本出身のプロゴルファー「古閑美保(こがみほ)」さんの「古閑(こが)」さん(全国7,200人、熊本県4,000人)や、山鹿市に多い「有働(うどう)」さん(同4,200人、1,900人)、“火の国”阿蘇地方が起源とされている「阿蘇(あそ)」さん(同1,900人、10人)、阿蘇の字が入る「阿蘇品(あそしな)」さん(同470人、300人)、読み共に一文字の「井(い)」さん(同2,900人、1,300人)、肥後国飽田郡鹿子木庄より起こるとされている「鹿子木(かのこぎ)」さん(同1,900人、590人)、肥後発祥の「父母(ふぼ)」さん(同80人、30人)のほか、全国人数およそ10人のとても珍しい名字「〆(しめ)」さんは、熊本県に少数見られるという。

マイナビニュース

「名字」をもっと詳しく

「名字」のニュース

「名字」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ