出身と聞いてすごいと思う「新潟県の公立進学校」ランキング! 2位「長岡高等学校」を抑えた1位は?
2025年5月13日(火)8時5分 All About
All About ニュース編集部は「甲信越・北陸地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「出身と聞いてすごいと思う新潟県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?
All About ニュース編集部は3月6日〜4月22日の期間、全国10〜60代の男女96人を対象に「甲信越・北陸地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「出身と聞いてすごいと思う新潟県の公立進学校」ランキングを紹介します!
2位:長岡高等学校/12票
2位にランクインしたのは、長岡高等学校です。創立153周年を迎える県内有数の歴史と伝統を誇ります。部活動も運動部、文化部問わず活発で、インターハイ出場の弓道部やテニス部、登山部、「全国高校生英語ディベート大会」に出場した語学部など、多くの生徒が活躍。また、卒業生にはアナウンサーや漫画家をはじめ、各界で活躍する人材を送り出しています。
回答者からは「山本五十六が卒業した学校で、創設は明治6年と歴史が古くて凄いと思います」(50代女性/広島県)、「アナウンサーのさとう一声さんや、小説家の阿刀さんなど優秀な人材を輩出しているから」(30代男性/山形県)、「新潟の学力上位の高校だからです」(50代男性/新潟県)といったコメントが寄せられています。
1位:新潟高等学校/59票
1位にランクインしたのは、新潟高等学校です。1892年に開校の新潟県立尋常中学校を前身とし、1995年に普通科に加えて理数科が設置されました。理数科では2年次から難関大学向けのサイエンスコースと医歯薬学部向けのメディカルコースに分かれるのが特徴。東大生との座談会や医師・弁護士による進路講演会など、各界の第一人者との出会いにより、知的好奇心を高める取り組みも行われています。
回答コメントでは「進学実績が非常に高く、特に理系進学に強い。部活や行事にも非常に積極的で、文武両道の精神が根付いているから」(40代男性/大阪府)、「全国屈指の進学校のイメージがあるから」(30代男性/富山県)、「医者なども多く出るから」(20代男性/東京都)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)