出身と聞いてすごいと思う「富山県の進学校」ランキング! 2位「富山高等学校」を抑えた1位は?
2025年5月14日(水)11時50分 All About
All About ニュース編集部は「甲信越・北陸地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「出身と聞いてすごいと思う富山県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?
All About ニュース編集部は3月6日〜4月22日の期間、全国10〜60代の男女96人を対象に「甲信越・北陸地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「出身と聞いてすごいと思う富山県の公立進学校」ランキングを紹介します!
2位:富山高等学校/24票
2位にランクインしたのは、富山高等学校です。創立140周年を迎える歴史と伝統を持ち、全国初の理数科の設置や、県内初のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されるなど、県教育のパイオニア的存在。全国最大級の理科棟や北陸最大規模の図書館、冷暖房完備で100席の学習室がある100周年記念館など、学習環境も充実。「高校卒業生学力評価」でも、全国トップクラスを維持しています。
回答者からは「名門大学への合格者が多いイメージがあるから」(30代男性/富山県)、「富山高校って言われたら、それだけで頭いいんだなってなる」(30代女性/秋田県)、「進学実績が高く、卒業生がさまざまな分野で活躍しているから」(30代女性/東京都)といったコメントが寄せられています。
1位:富山中部高等学校/41票
1位にランクインしたのは、富山中部高等学校です。3年連続で県トップの東大合格者を輩出する北陸の名門校。学習スペースも充実していて、自習用の学習室や進路相談などが気軽にできる「学びの広場」を完備。公立校には珍しいカフェテリアも併設されており、休み時間ならばいつでも利用できます。
回答コメントでは「富山で一番頭がいい学校だと広く知られている存在で、難関国公立大学への合格者が多いから」(40代男性/静岡県)、「難関国立大学に毎年多数の合格者が出しているから」(40代女性/神奈川県)、「御三家の中でも人気が高い学校である」(20代女性/埼玉県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)