千葉県初!インバウンド需要が高まる成田山表参道で唯一の酒蔵・滝沢本店にて日本酒コインサーバー開設!

2024年5月14日(火)16時0分 @Press

「成田山新勝寺」表参道唯一の酒蔵である、株式会社滝沢本店(所在地:千葉県成田市、代表取締役:滝澤 直樹、以下 当社)は、この度千葉県初*となるコイン式酒サーバーを設置し「長命泉 利き酒処」を開設いたしました。
*当社調べ

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/394686/LL_img_394686_1.jpg
コイン式サーバー全体

■開設にいたる経緯
数年にわたるコロナ禍が落ち着き、成田山表参道でも国内外を問わず多くの観光客にお越しいただくようになりました。その方々のニーズが従来から変わったのか、お土産を買われずその場でお食事・試飲体験や体験イベントをお楽しみいただく、いわゆる“体験型”の需要が高まっています。「荷物の関係でお酒を持ち帰れない」「瓶を開けるほど多くは飲めないが、たくさんの種類を飲みたい」といったご要望にお応えする為開設するに至りました。
また、日本国内の観光客にお楽しみいただくことも当然ですが、日本の玄関口である成田にて日本の伝統文化である日本酒を世界各国の方々にお楽しみいただきたく製造・販売をしております。「日本が良い所だった」「また行きたい」と良い思い出になればという考えもございます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/394686/LL_img_394686_2.jpg
外国人テイスティング

■コイン1枚でお好きな一杯「長命泉 利き酒処」
コイン式酒サーバーを2台設置しており、長命泉の通常商品・季節商品を含めて常時10種類以上の中から利き酒をお楽しみいただけます。ご利用方法はレジにて専用コインを購入していただき、コイン1枚で1種類“試飲カップ1杯分”を呑むことができます。コーナーにはお酒ごとの特徴や味わいMAPを設置しており、淡麗辛口と濃醇旨口のお酒を飲み比べてお好みの長命泉をお探しいただけます。日本酒ビギナーの方や日本酒に馴染みのない外国の方でも気軽に1回500円でコイン3枚のセットで楽しめ、非接触で衛生的な日本酒が出てくるサーバーを体験できるコーナーになっております。


■「長命泉」のこだわり
「長命泉」では日本酒の味を左右する“水”と“米”にとことんこだわりぬいております。“水”は成田山の地下を流れる伏流水“成田霊水”。この水で作られた当社の日本酒は口当たりがまろやかであると言われており、酒造りを始める時には井戸を囲いご祈祷いただいております。

<“成田山新勝寺”表参道唯一の酒蔵>
節分会に約4万人もの参拝者が集まる「成田山新勝寺」表参道唯一の酒蔵である当社の代表銘柄は“長命泉”という銘柄です。この“長命泉”という名は関東の霊場である成田山の参拝客がこの地の井戸水を汲んで持ち帰り飲んだところ病気が治り、長生きができたというような話が各地から寄せられたことから長命延命霊力の酒といった意味を込められてつけられたものです。


■拡大するインバウンド需要への取り組み
当社では事前予約制で蔵見学(有料)を承っており、今現在通訳やツアーコンダクターの方とご一緒に蔵内をご案内など英語圏の方の蔵見学の実績もございます。今後とも蔵見学を通して日本文化アピールの一助になればと考えております。
直売店につきましても、現在スタッフ各位で外国の方に接客できるよう取り組んでいるほか翻訳機をご用意しております。今後も店内の英語他多言語表記のPOPの拡充などにより快適に買い物いただけるよう取り組んでまいります。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/394686/LL_img_394686_3.jpg
直売店 店頭

■会社概要
商号 : 株式会社滝沢本店
責任者: 代表取締役 滝澤 直樹
所在地: 〒286-0032 千葉県成田市上町513
URL : http://www.chomeisen.jp/ <直売店>

販売所:蔵元直売店『長命泉』(販売元:株式会社藤屋)
所在地:〒286-0032 千葉県成田市上町540
営業日:年中無休10:00〜18:00

<長命泉 公式通販サイト>
URL: http://www.chomeisen.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

@Press

「千葉県」をもっと詳しく

「千葉県」のニュース

「千葉県」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ