コンビニ店員が客のトイレマナーに怒り「何も買わずに使って良いという感覚が信じられない」「キレイにしてもすぐに汚され......」

2024年5月13日(月)22時7分 キャリコネニュース

画像はイメージ


公衆トイレのない場所で、コンビニを見つけるとほっとするだろう。しかしだからといって、コンビニを公衆トイレ代わりに使うのはいかがなものか。茨城県の女性(50代後半/年収100万円未満)は、


「コンビニで働いていますが、公衆トイレのように使う方が多いです」


と不満を漏らす。多少なりともコンビニの水道代や光熱費がかかる以上、使う際は何かしら購入するのが筋だろう。(文:國伊レン)


使用後の汚さも呆れるほどです」



コンビニをトイレのためだけに使う人々に、女性はかなり憤っている。


「『おトイレお借りします』と断れば何も買わずに使って良いという感覚が信じられないです。使用後の汚さも呆れるほどです」


女性によると、トイレを借りてそのまま出て行く人の中には「若い母子も多い」そうだ。無言でトイレを子連れで利用し、そのまま出て行ってしまうという。子どもが吐いても店員に知らせずに立ち去っていく母親もいるのだとか。


「せめて自宅のトイレと同じように使って欲しいです」


と訴える女性。子どもは親の背中を見て育つ。汚しても誰かが片付けるという考え方は、子どもの前で披露するべきものではない。


コンビニで働く埼玉県の男性(40代前半/年収300万円)も、コンビニのトイレをマナーを守らず使用する人に憤っている。


「キレイにしてもすぐに汚され、ものすごいストレスです。トイレ使用前に店員に声を掛けるよう張り紙をしていますが、ほとんどの人がそれもなく使用して汚していきます」


トイレを使用する前に声をかけるのは面倒だという気持ちも分かるが、何度トイレ掃除をしてもすぐに汚される店員の気持ちを考えれば、協力するのが親切だろう。


 

キャリコネニュースでは「職場のトイレへの不満」をテーマにしたアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/RY5U4GVX

キャリコネニュース

「コンビニ」をもっと詳しく

「コンビニ」のニュース

「コンビニ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ