文武両道だと思う「栃木県の公立進学校」ランキング! 「栃木高校」「宇都宮女子高校」を抑えた1位は?
2025年5月16日(金)17時15分 All About
All About ニュース編集部は「北関東地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「文武両道だと思う栃木県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?
All About ニュース編集部は3月7日〜4月19日の期間、全国10〜70代の男女116人を対象に「北関東地方の公立進学校(茨城、群馬、栃木)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「文武両道だと思う栃木県の公立進学校」ランキングを紹介します!
同率2位:栃木高等学校/18票
同率2位、1つ目は栃木高等学校です。2026年に創立130周年を迎える男子校で、「県南の雄」と称されています。進学型単位制を取り入れ、全教科主義を徹底。例年150人前後の国公立大学合格者を輩出。部活動や学校行事も盛んで、熱い戦いが繰り広げられる「栃高スポーツ祭」や、3000人近くの来校者を迎える「栃高祭」が特色です。
回答コメントでは「有名だから」(40代女性/福井県)、「親戚から聞いた」(30代男性/京都府)、「栃木の中でも頭がいいと思うから」(30代女性/茨城県)などの声が上がりました。
同率2位:宇都宮女子高等学校/18票
同率2位、2つ目は宇都宮女子高等学校です。1875年に創立された、日本最古の公立女子校。ほとんどの生徒が部活動や同好会に所属し、囲碁部やオーケストラ部、合唱部、陸上競技部など、数多くの部が全国大会に出場しています。また、文化祭と体育祭を合わせた「宇女高祭」も、校内最大行事として有名です。
回答者からは「日本最古の公立女子校として有名だから」(50代男性/愛知県)、「演劇部が有名」(30代女性/群馬県)、「部活も盛んなのに難関大学への入学が多いから」(40代女性/栃木県)といったコメントが寄せられています。
1位:宇都宮高等学校/60票
1位にランクインしたのは、宇都宮高等学校です。「学業プラスワン」を合言葉に、部活動や学校行事に力を入れているのが特徴。9割以上の生徒が部活動や同好会に加入しており、サッカー部は2024年に創部100周年を迎えました。音楽部が中心となり、宇都宮女子高等学校と協力して開催される「第九」の演奏会は年末の風物詩です。
回答コメントでは「とにかく完璧なので」(20代男性/東京都)、「県外でも知っている優秀な学校だから」(30代女性/群馬県)、「学力面でも優れた実績を持ちつつ、部活動も非常に盛ん」(20代女性/長崎県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)