【旅の日】5万円海外旅行バックパッカーの「2泊3日プライベート旅」の装備はこんな感じ
2025年5月16日(金)3時0分 ロケットニュース24
また、当サイトでも「5万円海外旅行」なる連載も続けている。となると、やはり旅人なのだろう。
そして奇しくも、まさに今日から台湾に出かけるので、私の装備を軽く解説してみたい。
・2泊3日の海外旅行ならこんな感じ
今回の目的地は台湾。また、過酷な「5万円海外旅行」ではなく、ユル〜い感じのプライベート旅だ。となると装備はこんな感じになる。
右上のオレンジ色の物体から下方向に進み、真ん中、左の段と箇条書きで解説していくと……
【右側の段】
・寝巻きのTシャツ(ポリエステル素材)
・寝巻きのズボン(7分丈)
・日中に着るTシャツ
・日中に着るTシャツ2枚目
・折りたたみ傘(ハンズのがオススメ)
・靴下2足ぶん
・ボールペン
・カギ
・ヒマな時に読む本
・パスポート
【真ん中の段】
・テロテロの薄い生地のパーカー(GU)
・外ではく短パン(台湾は暑いと聞いたので)
・予備のTシャツ(ポリエステル素材)
・パンツ2日ぶん
・1回分の洗濯洗剤と洗濯物干しロープ
・除菌シート
・ポケットティッシュ
・タオルハンカチ2日ぶん
・ネックピロー
・サイフ
・現地のお金
・iPhone
・スマートウォッチ「ガーミン」
・Apple Watch
・AirPods Pro
・デイバッグ
【左側の段】
・洗顔&おふろセット
・美容セット(シートマスク&シリコンマスク)
・常備薬
・バッテリーやケーブルなどガジェット類
・サングラス兼用めがね
・おくすりポーチ
・数枚のビニール袋
・数枚のマスク
・何かの時のためのタオル
──以上である。
ここからは、さらに詳しく解説していこう。
まずバッグパックは、カリマーの「VT デイパック R」なるタイプをチョイス。容量は22L。いつも5万円海外旅行では30Lもしくは40Lのものを担いでいくが、プライベートだとこの程度。
なお、上記のリストに書き忘れたが、このデイパックの横ポケットにS字フックが入っている。トイレ時をはじめ、さまざまなシーンで大活躍のS字フックは必須のアイテムだ。
洋服関係はこのくらい。1泊ならさらに少なくなるが、2泊でも3泊でも4泊でも、2泊以上は変わらないかもしれない。なぜなら「洗う前提」で揃えているからだ。
んで、これら洋服類は、「丸められる圧縮袋」などは使用せず……
ギュウギュウとバックパックに詰めていく。靴下やパンツやハンカチなど小さいものは、隙間、隙間に詰めていく感じ。経験上、この方法が最も嵩張らずコンパクトに収まる。
おくすりポーチ(オレンジ色)には、どんな症状になっても対応できる各種さまざまなおくすりが入っている。また、Air Tagも入っているので、バックパックの紛失時にも追跡できるようになっている。
その下にある常備薬は、1回ぶんずつ、あらかじめ小分けしておく。私は1日に3回、常備薬を飲まなければならないので、今回の場合だと朝昼晩×3日分=9袋の小袋を用意してある。
美容セットは、日数分のシートマスクと、それを固定するシリコンマスク。これはもう日課なので、世界どこに行こうとも、やる。
その横にあるのは「洗顔&おふろセット」。せっかくなので、中身も詳しく解説していこう。
洗顔&おふろセットの中身はこう。左上から
・シャンプー
・コンディショナー
・ボディーソープ
・導入剤
・化粧水
・乳液
・美白クリーム
・コーム
・シェービングクリーム
・ひげそり
・洗顔料
・ヘアオイル
・日焼け止めクリーム
・香水
・整髪剤
・歯ブラシ
・歯磨き粉
てな感じ。なお、日焼け止めクリームは、旅中はカバンの出しやすいところに入れていることが多い。日差しが強くなったら、すぐに「追いクリーム」して紫外線をシャットアウトだ。
ガジェット系はこう。まず、ケーブル類はオレンジ色のメッシュケースにすべて入れてある。ちなみにこのメッシュケースは無印良品のモノなのだが、かなり最高なので絶対に買った方がいいぞ。
あとはAirPods Pro、Apple Watch、スマートウォッチ「ガーミン」に、スマホ「iPhone 16Pro」となる。
無印良品のメッシュケースの中身は、かなりこだわっているので参考になるかもしれない。
まずモバイルバッテリーはAnkerの「Power Bank (10000mAh, 30W) 」。高出力なので充電も早い早い。
その横にある充電器もAnkerの「Prime Wall Charger (67W, 3 ports)」で、これまたハイパワーで充電が早い早い!
上に行くと、MagSafe充電&Apple Watchが充電できるスタンド。その上は、自撮り用のスマホスタンド。
USB(Type-C)ケーブルは長さの違う3種類を用意で、すべてメーカーはAnker。
TYPE-A変換アダプタや、Lightning端子変換アダプタ、ガーミン専用アダプタなどもケーブルに括り付けているので、いつなんどきでも全てが充電できる体制になっている。
あとは、AirPods Proの落下防止シリコンケーブルと、現場のコンセントが海外仕様だった場合に備えての変換アダプタも海外なら常備している。
あとは、その他。左側から、
・ヒマな時に読む本(ブックオフで買った古本。読み終えたら捨ててく)
・ビニール袋
・マスク
・紫外線でサングラスになる度付きメガネ
・ポケットティッシュ
・除菌シート
・パスポート
・カギ
・ネックピロー
・折りたたみ傘
・1回分の洗濯用洗剤&コンパクト洗濯ロープ
・ボールペン
・サイフ
・現地のお金
……てな感じである。
んで、これらをギュギュウと詰めていくと……
22リットルでも余裕で入る。
まだまだ入りそうだ。なお、横ポッケには、水やコーラが入る予定。ちなみに、現状の重量は……
4.62kg。軽い軽い!
あっ、もうこんな時間。それでは、行ってきまーす! みなさまも、良い旅を!
執筆:5万円バックパッカー・GO羽鳥
Photo:RocketNews24
画像をもっと見る